오레마스_배틀운용
차이
문서의 선택한 두 판 사이의 차이를 보여줍니다.
양쪽 이전 판이전 판다음 판 | 이전 판 | ||
오레마스_배틀운용 [2020/09/10 06:22] – 49.163.98.164 | 오레마스_배틀운용 [2021/02/14 05:52] (현재) – 이전 판으로 되돌림 (2020/09/11 07:44) 157.55.39.64 | ||
---|---|---|---|
줄 138: | 줄 138: | ||
『반역』모드레드 전기/ | 『반역』모드레드 전기/ | ||
《 PT② 》에서는 타입 변경으로 「전기/ | 《 PT② 》에서는 타입 변경으로 「전기/ | ||
- | ステータスは『特化リボンH』から『特化リボンD』に変わり、属別が『王者の特権』付与となっている。 | + | 스테이터스는 |
- | 総合的な耐久は《 PT① 》に劣るが、特殊と状態異常に対しては《 PT① 》に勝っていると考えていい。 | + | 종합적인 내구는《 PT① 》에 뒤떨어지지만, |
- | 技は「ほのおのつるぎ」が「メテオストライク」に。 | + | 기술은 |
- | そしてPT単位での回転率の都合上、「みきり」が没収されている。 | + | 그리고 PT단위에서의 회전율의 형편상, |
- | なので場にいる時に仕切り直しを考える場合、指示「AA」の「タイム」や加賀・レン・オーレクスら回転役を上手く使って乗り切りたい。 | + | 그래서 장소에 있을 때에 다시 결말내기를 생각하는 경우, 지시 |
- | 『専用』も「技能拡張:あかいいなずま」なのだが、分類は「拡張三角」に変化している。 | + | 『전용』도 「기능확장:붉은번개」지만, 분류는 |
- | 通常の「あかいいなずま」を“奇襲”とするならば、こちらは“崩し”の「あかいいなずま」。 | + | 통상의「붉은번개」를 “기습”으로 한다면, 이쪽은 |
- | こちらのサイクルを妨害、または障害なる相手を正面から落とすことで有利な状況を作る一手となる。 | + | 이쪽의 사이클을 방해, 또는 방해되는 상대를 정면에서 잡는 것으로 유리한 상황을 만드는 한 수가 된다.\\ |
- | 基本は比較的早い段階から場に出して「サーブ」や『専用』をぶちかまし、交代際に「特性:けんかうり」による挑発を撒きサーブ地獄の一端を担うスタイル。 | + | 기본은 비교적 빠른 단계에서 장소로 내보내 |
- | 「S」ランク戦で知名度を上げているモードなため、弱点などはエシディシやレンを通してバレる可能性あり。 | + | 「S」랭크전에서 지명도를 올리고 있는 모드이므로 약점 등은 에시디시나 렌을 통해 들킬 가능성 있음.\\ |
- | 「地」技はともかく、解析を通さず「氷」「妖」技を撃ってきたらほぼ間違いなく情報持ち。 | + | 「땅」기술은 차치하고, |
+ | \\ | ||
+ | 『괴염왕』에시디시 불꽃 물특성:마그마의갑옷 『양대간판』\\ | ||
+ | 이계의 주인 『양대간판』.\\ | ||
+ | 『옥좌』에 의해 기본 약점은 등배 취급이 되어, 「특성:마그마의갑옷」에 의해 급소도 무효.\\ | ||
+ | 『전용』에 의한 전 스테이터스 1 랭크 업으로 정면에서 서로 때리는 것이 기본 전술.\\ | ||
+ | 그렇다고 해도 상대도 온전히 서로 치면 힘이 부족해서 지는 것은 눈에 보이고 있으므로, | ||
+ | 『종족』은 「상대의 「방/ | ||
+ | 『이명』을 얻은 것으로 「폭렬서브」 「마그마다이브」로도 양호.\\ | ||
+ | 속별 『드레인 이터』는 강력한 『양대간판』이 가지면 박히는 필드면도 많아, 상대에게 회복 지령을 사용하게 하지 않는 것이 가능\\ | ||
+ | 소지품은 아직도 적당한 것은 없음.\\ | ||
+ | 계전 능력을 생각한다면 먹밥이나 자뭉, 화력·압력을 고려한다면 옐로카드나 들러붙는벌레, | ||
+ | 또한 『뱀피릭』을 가지고 있는 멤버와 짤 수 없기 때문에 주의. 플랑드르는 예외.\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 『동쪽의 불침함』카가 물/땅 특성:전수방위 『인챈터』\\ | ||
+ | 이전의 모드《 정규 항공모함 》에 가까운 스타일. 『호송』에 한층 더 데미지 완화가 더해지고 있다.\\ | ||
+ | 새로운 개조로 루테시아의 협력에 의해 체력 증강의 『로열 리본』장비를 얻은 카가씨(흰눈).\\ | ||
+ | 특공이 C로 돌아왔지만 「방어」의 값으로 공격을 실시하는 「아쿠아스탬프」가 메인웨폰에 있으므로 구타도 할 수 있다.\\ | ||
+ | 또 방어 강화의 『장갑』도 상시 발동이므로 눌러앉기에서의 안정성도 올랐지만 공격에도 작용하고 있다(땀).\\ | ||
+ | 주의로서는 「잠수」가 없어지고 있으므로 기본 교대로 밖에 물러날 수 없으니 그 근처는 조심할 것.\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 시로렌 얼음/ | ||
+ | 모드 강화로 『유대』특화의 『어시스트』가 된,《 PT② 》의 컨셉 몬스터.\\ | ||
+ | 모드레드만을 대상으로 하고 있던 『종족』도, | ||
+ | PT참가로 지시를 올리므로 상시『저격 지령』『회피 지령』의 사용과 혼성 지령, 더욱 전원의 『유대』에 의해 『맞춰라』의 사용까지 가능하게 된다.\\ | ||
+ | 『윤회』과 『밀회』로 끝없이 세컨드 서브 전법이 가능.\\ | ||
+ | 상대가 그것을 싫어해 「방어」를 하는 것이 읽히면, 「앞지르기」에 의한 변화기술로 후속을 위한 토대 만들기도 가능.\\ | ||
+ | 한층 더 모드 강화로 『유대』소유에 대한 능력 강화 배율이 올라, 야루오와의 적응으로 『선』『회피』『내성』『격』『기합』도 『극』화.\\ | ||
+ | 『계약의 특권(불꽃)』과 합해 약점을 2개 지우는 것이 되어 있다.\\ | ||
+ | 기술도 선제기술의 「얼음뭉치」, | ||
+ | 정상배를 향한 육성으로 『유대』소유 상대에게도 『어시스트』을 발동할 수 있게 되어,《 PT② 》에서는 아군 전원을 강화할 수 있도록\\ | ||
+ | 진화한 것으로 스테이터스가 올라, 「특공/ | ||
+ | 『특화 H』도 더해져 내구력도 보통 정도로는 되고 있지만, 방어에 돌리는 퍼텐셜이 없는 것과 노려지기 쉬운 포지션이기 때문에 노려지는 일이 많다.\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 『열애』키리카부토 바위/ | ||
+ | 「급소」를 기점으로 한 계전 어태커.\\ | ||
+ | 중반까지의 메인 어태커역을 담당해, 카가로부터의 바운스처 후보.\\ | ||
+ | 『이명』에 의해 『사랑의 유대』를 얻은 것으로 보다 눌러앉기 능력에 박차가 걸려, 렌과 모드레드의 제휴에 섞일 수 있게 되었다.\\ | ||
+ | 『회피』『내성』『격』의 『극』화로 불리 대면에서도 막무가내로 관철할 수 있는 돌파력이 향상.\\ | ||
+ | 한 번 육성을 다시 하는 것으로 『극』대상은 변경이 가능하기 때문에, 사전 준비 나름으로 골칫거리인 상대를 반대로 베어 내는 것도 가능.\\ | ||
+ | 정상배를 향한 육성으로부터, | ||
+ | 최근의 『강체』 「거북이 바운스」라는 역풍을 받아 구『단죄』씨로부터 개명한 『천벌』씨 부활.\\ | ||
+ | 거기에 따라 「락블레스트」가 없어지지만 「추격」은 그대로 남는다.\\ | ||
+ | 특성의 처리에 대해서는 특성 발동 후에 설치~이므로, | ||
+ | \\ | ||
+ | 다이오레크스 얼음/ | ||
+ | 바운스로부터 콘버트된 고내구의 『선발』.\\ | ||
+ | 원래 체력이 높은 종족에게 『금관 사이즈』『주인의 특권』이 붙은 결과, 리본메이커즈 체력 랭크가 카가에 뒤잇는 당당한 2위에.\\ | ||
+ | 특수 내구 뿐이라면 카가 이상의 터프함을 발휘한다.\\ | ||
+ | 《 PT② 》에서의 주된 일은 서브 바운스로서 사이클 형성의 도움이 되는 것.\\ | ||
+ | 자신의 비공격시 『하이브리팅』으로 상대의 소지품을 파괴해, 『잠수』로 상대의「스피드」를 내려『어업』에 의한 회복이나 「서브」의 위력의 2배에 할 수 있는 『중지』의 발동을 노린다.\\ | ||
+ | 막이역으로서 중요한 타입 내성은 「특성:범고래피부」의 「물」타입 추가로 「전기」 「풀」에 대한 내성을 잃지만, | ||
+ | 더욱 「칠흑」효과로 「별로」인 데미지를 반감하기 때문에, | ||
+ | 『선발』으로서의 기본 전술은 『특화리본 A』으로부터의 서브로 선공을 잡아 때리고, 공격을 받아 교대.\\ | ||
+ | 도감 해석으로 소지품 등을 알면, 서서히 『하이브리팅』을 노려 변화기술을 공격하는 것도 좋다.\\ | ||
+ | 특히《 PT② 》주전은 「스텔스록」에 매우 약하기 때문에, 경우에 따라서는 스테로 읽기 후공 씻어내기까지 선택사항에 들어간다.\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 『반역』모드레드 불꽃 드래곤 특성:터보블레이즈 『부동의 에이스』 | ||
+ | 『특화리본 S』과 특성:터보블레이즈(틀깨기)에 의해 초화력 속공형 에이스로 변모. | ||
+ | 메인웨폰이 반동이 있는 「플레어 드라이브」라고 되었지만, | ||
+ | (이)라고 해도 기본은 「메테오스트라이크」안정. | ||
+ | 겁먹어 도망치려고 하는 상대를 추격 할 수 있는 「화공」의 추가도 있으면서, | ||
+ | 하는 김에 떠 「땅」기술도 무효인 모아 두어 타입 상성에 의한 실질적인 약점은 바위만(『극용내성』). | ||
+ | 전능력치 강화(1.5배)의 『혁뢰』을 제외해 내구에 일절의 보정이 없지만, 『난무』은 「1할:화상」의 추가 효과 부여가 붙은 『염 무용』에. | ||
+ | 위안이지만 「플레어 드라이브」라고 맞추어 「화상」에 의한 데미지 완화는 일단 기대할 수 있다. | ||
+ | 『전용』은《 PT① 》의 그것과 변함없기 때문에, 「플레어 드라이브」의 반동을 신경쓴다면 종반까지 취해 두는 것도 하나의 손. | ||
+ | (『도 어떤 것! 』「붉은번개」의 편성은 커비의 『전용』으로 가능. ) | ||
+ | 덧붙여서 이《 반역의 적룡 》모드레드를 실기풍으로 비유하면(자), | ||
- | 『怪焔王』 エシディシ ほのお みず 特性:マグマのよろい 『二枚看板』 | + | 『흑용』델타리자몽으로 나무는이특성:큰 날개 『양대간판』 |
- | 異界のヌシ『二枚看板』。 | + | 모드 변경으로 무늬와 타입이 바뀐 리자몽. |
- | 『玉座』により基本弱点は等倍扱いとなり、「特性:マグマのよろい」により急所も無効。 | + | 전법은 |
- | 『専用』による全ステータス1ランクアップで正面から殴り合うのが基本戦術。 | + | 약점은 속별과 특성으로 실질 격투, 특성으로 |
- | とはいえ相手もまともに打ち合うと力負けするのは目に見えているので、早々に『四式』を切らせるのがメインのお仕事となる。 | + | 『전용』이 『확장 추미』으로 변경, 상대에게로의 압력을 올린 위에, |
- | 『種族』は「相手の「防/ | + | 주의점으로서는 |
- | 『異名』を得たことで「ばくねつサーブ」「マグマダイブ」の通りも良好。 | + | 행동이 단조롭게 되기 쉽기 때문에 다른 선수와의 제휴로 보충하고 싶다. |
- | 属別の『ドレインイーター』は強力な『二枚看板』が持つと刺さる場面も多く、相手に回復指令を使わせないように仕向ける事が可能。 | + | |
- | 持ち物は未だに適当なものはなし。 | + | |
- | 継戦能力を考えるならば食べ残しやオボン、火力・圧力を考慮するならイエローカードやくっつきむし、「スチームバースト」「ストーンエッジ」などの技マシンか。 | + | |
- | なお『ヴァンピリック』を持っている面子と組むことはできないので注意。フランドールは例外。 | + | |
- | 『東の不沈艦』 加賀 みず じめん 特性:せんしゅぼうえい 『エンチャンター』 | + | 『동쪽의 불침함』카가 물땅특성:전수방위 『인챈터』 |
- | 以前のモード《 正規空母 | + | 《 PT① 》와 같다. |
- | さらなる改造でルーテシアの協力により体力増強の『ロイヤルリボン』装備を得た加賀さん(白目)。 | + | |
- | 特攻がCに戻ったが「防」の値で攻撃を行う「アクアスタンプ」がメインウェポンにあるので殴りもいけるようになる。 | + | |
- | また防御強化の『装甲』も常時発動なので居座りでの安定性もだが上記の攻撃にも作用している(汗)。 | + | |
- | 注意としては「せんすい」が無くなっているので基本交代でしか引けないのでその辺は気をつけること。 | + | |
- | 白レン こおり エスパー 特性:ぬけがけ 『アシストγ』 | + | 『거인 살인』카자마츠리 신스케는이비행 특성:폭풍을부르는자 『어벤저』 |
- | モード強化で『絆』特化の『アシスト』となった、《 PT② 》のコンセプトモンスター。。 | + | 모드 변경으로 |
- | モードレッドのみを対象としていた『種族』も、味方に『燃える絆』を付与する『専用』によって《 PT② 》では全員へとその対象が広がった。 | + | 각성 경단을 먹은 것으로 |
- | PT参加で指示を上げるので常時『狙撃指令』『回避指令』の使用と混成指令、更に全員の『絆』により『あたれ』の使用まで可能になる。 | + | 스테이터스는 물리 집합이 되었지만, |
- | 『輪廻』と『逢引』で理屈の上では延々とセカンドサーブ戦法が可能。 | + | 포테가 |
- | 相手がそれ嫌がり「まもる」をするのが読めれば、「ぬけがけ」による変化技で後続への土台作りも可能。 | + | 또, 『전용』으로서 |
- | 更なるモード強化で『絆』持ちへの能力強化倍率が上がり、やる夫への適合で『先』『回避』『耐性』『撃』『気合』も『極』化。 | + | |
- | 『契約の特権(炎)』と合わせて弱点を2つ打ち消すことができている。 | + | |
- | 技も先制技の「こおりのつぶて」、物理はないと思わせての「イカサマ」など多芸である。 | + | |
- | 頂上杯に向けての育成で『絆』持ち相手にも『アシスト』を発動できるようになり、《 PT② 》では味方全員を強化できるように。 | + | |
- | 進化したことでステータスが上がり、「特攻/ | + | |
- | 『特化H』も加わって耐久力も並み程度にはなっているが、防御に回すポテンシャルがないのと狙われやすいポジションゆえに落とされやすい。 | + | |
- | 相手アタッカーをいなせるように、持ち物は「きあいのタスキ」や「キングシールド」または「ねこだまし」が安定する。 | + | |
- | 『熱愛』 キリカブト いわ むし 特性:ダイヤアーマー 『キラーβ』 | + | 『직하형 프리티』유우키고스트페아리 특성:악마의날개 『킬러α』 |
- | 「急所」を基点とした継戦アタッカー。 | + | 모드 변경에 의해 원·S랭크 선수의 전법을 빌린 킬러가 된다. |
- | 中盤までのメインアタッカー役を担い、加賀からのバウンス先候補。 | + | 『전용』에 의해, 아군의 |
- | 『異名』によって『愛の絆』を得たことでより居座り能力に拍車が掛かり、レンとモードレッドの連携に混じれるようにもなった。 | + | 포테도 「아군과의 교대로 장소에 나왔을 때, 중확률로 도발 or 검은 눈빛」 「2 T눈에 전능력 1.5배」『선회』이 되어, |
- | 『回避』『耐性』『撃』の『極』化で不利対面でもごり押しできる突破力が向上。 | + | 자신의 |
- | 一度育成をし直すことで『極』対象は変更が可能なため、事前の準備次第で苦手とする相手を逆に刈り取る獲物に定めることも可能。 | + | 『각성종』이므로 |
- | 頂上杯に向けての育成から、六章ではさらに新モードにバージョンアップ。 | + | 정상배로 |
- | 最近の『剛体』「亀バウンス」という逆風を受け、旧『断罪』さんから改名した『天罰』さん復活。 | + | |
- | それに伴い「ロックブラスト」がなくなるが「おいうち」はそのまま残る。 | + | |
- | 特性の処理については特性発動後に設置~の順なので、『伝わる熱血』の発動時は設置技のダメージを受ける点に注意。 | + | |
- | ダイオーレクス こおり ドラゴン 特性: しゃちはだ 『硬化』 | + | 커비 노말 페어리 특성:트레이스 『광주』 |
- | バウンスからコンバートされた高耐久の『先発』。 | + | 리본을 |
- | もとより体力の高めな種族に『金冠サイズ』『ヌシの特権』が盛られた結果、リボンメーカーズ体力ランクが加賀に次ぐ堂々の2位に。 | + | 『선발』으로서의 기본 전술은 |
- | 特殊耐久だけなら加賀以上のタフさを発揮する。 | + | ·「특성:트레이스」라는 연동으로 동특성시의 |
- | 《 PT② | + | ·「특성:트레이스」라는 연동으로 |
- | 自身の非攻撃時『ハイブリーチング』で相手の持ち物を破壊し、『潜水』で相手の「速」を下げ『漁猟』による回復や「サーブ」の威力の2倍に出来る『重脂』の発動を狙う。 | + | ·상성의 좋음과 좋지 않음을 보고 나서의 |
- | 受け役として重要なタイプ耐性は「特性:しゃちはだ」の「水」タイプ追加で「電気」「草」への耐性を失うが、「炎」「氷」への耐性を得ている。 | + | ·개막『전용』“! ”. |
- | 更に「しっこく」効果で「いまひとつ」のダメージを半減するため、「炎」「水」「氷」に極めて強い。 | + | 해석을 해도 상대가 이쪽의 최초를 끝까지 읽을 수 없는 점은 스테이터스:올 B+그러니까의 강점이라고도 말할 수 있다. |
- | 『先発』としての基本戦術は『特化リボンA』からのサーブやつぶてで先手を取って殴り、攻撃を受けての交代。 | + | (이)라고 해도『응원』에 의한 |
- | 図鑑解析で持ち物依存などが分かれば、早々に『ハイブリーチング』を狙って変化技を撃つのも良い。 | + | 《 PT③ 》의 진정한 주축이라고 말해지는 것은 |
- | 特に《 PT② 》スタメン勢は「ステルスロック」に非常に弱いため、場合によってはステロ読み後攻あらいながすまで選択肢に入る。 | + | 이것에 의해 아군의 『전용』을 소비하지 않고 같은 행동을 내보내는 일을 할 수 있다. |
+ | 모드레드의 십팔번「붉은번개」로 교대로부터의 기습, | ||
+ | 단단한 상대나 벽나누기에 신스케의 | ||
+ | 자기 부담의 | ||
- | 『反逆』 モードレッド ほのお ドラゴン 特性:ターボブレイズ 『不動のエース』 | + | 《 열혈 리본메이커즈 |
- | 『特化リボンS』と特性:ターボブレイズ(かたやぶり)によって超火力速攻型エースへと変貌。 | + | |
- | メインウェポンが反動のある「フレアドライブ」となったが、これは先手を取って相手を倒せば『勝鬨』で帳消しにできる。 | + | |
- | とはいえ基本は「メテオストライク」安定。 | + | |
- | 臆して逃げようとする相手を追撃できる「やきうち」の追加もありつつ、自身は属別『MiG-21改』で「おいうち」効果無効。 | + | |
- | ついでに浮いて「地」技も無効なため、タイプ相性による実質的な弱点は岩のみ(『極龍耐性』)。 | + | |
- | 全能力値強化(1.5倍)の『赫雷』を除き耐久に一切の補正がないが、『乱舞』は「1割:火傷」の追加効果付与が付いた『炎舞』に。 | + | |
- | 気休めだが「フレアドライブ」と合わせて「火傷」によるダメージ緩和は一応期待できる。 | + | |
- | 『専用』は《 PT① | + | |
- | (『もどれ!』「あかいいなずま」の組み合わせはカービィの『専用』で可能。) | + | |
- | ちなみにこの《 叛逆の赤竜 | + | |
- | 『黒龍』 デルタリザードン でんき はがね 特性:おおきなつばさ 『二枚看板』 | + | 『비수』홍옥 물특성:여왕의위엄 『부동의 에이스』 |
- | モード変更でがらっとタイプが変わったリザードン。 | + | lynx (links)의 |
- | 戦法は『メガシンカδ』同様「必中技」に絡んでいるがこちらは寄り居座り攻撃特化となっている。 | + | 시온에서의 참패에 의해 한층 더 개조된다. 포테는 이전과 같은 「저확률로 데미지 반감」에 가세해 돌파력이 있는 |
- | 弱点は属別と特性で実質格闘、特性で「じしん」「ねっぷう」が疑似一致扱いで撃て、「つばさでまもる」も覚えた。 | + | 『무련』으로 『처』『기합』을 지극히 안정감 상승, 한층 더 원고대종이니까 『보석』이 『올드 타입』호환에서의 방호 포테 무시로 |
- | 『専用』が『拡張追尾』に変更、相手への圧力を上げた上に、「必中技の貫通付与」で必ず相手を一撃は殴れるようになっている。 | + | 『이명』이 |
- | 注意点としては『メガシンカδ』と違って技幅が狭く、攻めるか守るの二択しかない。 | + | 『속별』이 이전 있던 추가 행동의 상위 호환의 |
- | 行動が単調になり易いので他の選手との連携で補いたい。 | + | 다만 주의로서 제일 마지막에 추가 행동 할 수 있는 것과 달라 최초로이므로 앵커때는 |
+ | 행동하지 않았던 취급이 되므로 주의해 두지 않으면 안 된다. | ||
+ | 스테이터스도 야루오 자신있는 원고대종 | ||
+ | 서서히 때려 지지 않는 양도형으로 선제기술도 특성으로 일절봉 죽여, 키의 | ||
+ | 기술도 개량되어 V세대의 수판의 | ||
+ | 비네아에서의 회복을 노릴 수 있는 「위안의 물방울」을 기억계전력을 증강했다. | ||
+ | 『전용』은 삼각 효과이니까 키나 카가씨와의 제휴로 필중으로 하고 나서 치고 싶은 곳 | ||
- | 『東の不沈艦』 加賀 みず じめん 特性:せんしゅぼうえい 『エンチャンター』 | + | 『거 망치』기간테스 구사카 고투 특성:노가드 『양대간판』 |
- | 《 PT① | + | 야전 부대로부터 콘버터 한 후르아타 『양대간판』. |
+ | 기본은 후르아타인것 같게 눌러 앉아 「특성:노가드」에서의 필중 공격으로 때리는에 다한다. | ||
+ | 퍼텐셜도 그것을 살리는 것처럼 일치기술의 「우드 해머」의 「반동 무시」, 「폭발펀치」의 「방어 관통」으로 돌파력을 올리고 있다. | ||
+ | 원래 거인의 일파로서 높은 체력을 『체력』이나 『주인』화로 한층 더 끌어 올려, | ||
+ | 『탕치』의 중확률 상태이상 치유, 『이명』의 「공/ | ||
+ | 비행이 4배 약점이지만 『 극히』인 정도는 받을 수가 있어 사브웨폰의 「스톤에지」 「섀도엣지」가 있으므로 대응력은 충분히. | ||
+ | 『전용』은 임의 「버텨라!」호환으로 「버텨라」자체가 선행 입력이 되었으므로 편리성이 훨씬 올랐다. | ||
+ | 상대의 공격을 읽을 수 없으면 헛됨격 좀 되지만, 강격이나 약점기술이 날아 오는 것을 알고 있으면 『전용』+『공격 지령』등으로 반대로 안고지는 일로 하는 일도 가능. | ||
+ | 또 「노가드」+「폭발펀치」를 보이면(자), | ||
+ | 그래서《 PT④ 》『양대간판』으로서 의식해야 할 난투 는, 종반까지 상대의 『흘려라! 』『버텨라! 』을 썩일 수 있는 것. | ||
+ | 능숙하게 종반까지 생존하면 홍옥의 『삼각』과 합해 『버텨라! 』 사용하게 한 두시합을 끝낼 수도 있을까. | ||
+ | 실제는 소마등이 『흘려라! 』의 대상이 되겠지만, | ||
+ | 「기간트마키아」호환의 이명을 얻은 것으로 「드래곤 퀘스트」가 복귀한 것으로 드래곤기술시에 선공이 잡히는 경우를 할 수 있었다. | ||
- | 『巨人殺し』 風祭真介 はがね ひこう 特性:あらしをよぶもの 『アヴェンジャー』 | + | 『동쪽의 불침함』카가 물땅특성:전수방위 『인챈터』 |
- | モード変更で『アヴェンジャー』となる。 | + | 부동의 바운스. |
- | 覚醒団子を食べたことで『覚醒種』に変化した。 | + | 《 PT② 》의 배틀십』이 『결혼(가)』에 돌아와, 키의 |
- | ステータスは物理寄りになったが、味方から交代時に『アヴェンジャー』が発動できるようになり自由度が上がった。 | + | 다만 공격의 압력 이라는 의미에서는 완전하게 빠뜨리고 있다. |
- | ポテが「おいかぜ」基点になった為、継続ターン数には注意が必要。 | + | 죽어내밀기 적성도《 PT④ 》주전세는 전원 높기 때문에, 완전하게 돌리기역으로서 결론지어 좋을 것이다. |
- | また、『専用』として『拡張三角』を得たことでアタッカーとしての質が高まった。 | + | |
- | 『直下型プリティー』 ユウキ ゴースト フェアリー 特性:あくまのつばさ 『キラーα』 | + | 키 풀은이특성:히링 쉬프트 『야생』 |
- | モード変更により元・Sランク選手の戦法を拝借したキラーとなる。 | + | 유일한 |
- | 『専用』によって、味方の「まもる」等の技から場に出る事が出来るようになり、連携がし易くなった。 | + | 『전용』에 의해 아군에게 『숲의 주인』『주인의 특권』을 부여해, 『윤회』으로 중계역을 담당하는《 PT① 》와《 PT② 》를 더해 나눈 것 같은 스타일이 된다. |
- | ポテも「味方との交代で場に出た時、中確率で挑発orくろいまなざし」「2T目に全能力1.5倍」『旋回』となり、 | + | 같은 링커인 렌과의 차이로 눈을 끄는 것은 원래의 터프함(타입 내성)과 |
- | 自身の『専用』とバウンスからの登場で発動を狙っていく。 | + | 『오우거 전술』도 가미하면(자) 대략 이하와 같은 움직임이 가능해진다. |
- | 『覚醒種』なので『先』『回避』『耐性』『撃』『気合い』の『極』化に『論理リボン』も付与されて耐性に隙が無い。 | + | ·『야생』 「공(특공)」쌓아(『오우거 전술』) 바톤 터치 교대 어텍커. |
- | 頂上杯で『異名』を獲得したことで優先度に連動した威力強化が入る。 | + | ·『야생』 「방」쌓아(『오우거 전술』) 바톤 터치 교대 아데레 「실드차지」. |
+ | ·『야생』 「회피」쌓아 | ||
+ | 바운스 경유에서도 죽어내밀기에서도 | ||
+ | 특히 「특성:히링 쉬프트」는 「치유의씨앗」에도 타는(아군의 치유) 모아 두어 상대의 공격으로 쉽사리 떨어뜨려지는 것은 절대로 회피 해태. | ||
- | カービィ ノーマル フェアリー 特性:トレース 『狂走』 | + | 『 송곳니 부수어 』소마 땅고스트 특성:대난투 『킬러γ』 |
- | リボンを『属別』に据えて『専用』を得た、《 PT③ 》のコンセプトモンスター。 | + | 바운스 경유의 전술이 빛나는 터프함 자랑의 |
- | 『先発』としての基本戦術は『狂走』で先手の準備を整えてから以下の択となる。 | + | 특정기술 가져 에 대해서만 효과를 가진 한정적인 |
- | ・「特性:トレース」との連動で同特性時の「技の威力強化」「まもる貫通」の先制攻撃。 | + | 『대방패』으로 첫격 |
- | ・「特性:トレース」との連動で「疑似いたずらごころ」からの壁張りや「どくどく」「ちょうはつ」撒き。 | + | 세세한 곳이지만 유형 퍼텐셜을 가진 아리사와 달라, 『대방패』과 『대검』을 동시에 감겨 공격할 수 없는 점은 유의해 두고 싶다. |
- | ・相性の良し悪しを見てからの「ちゅうがえり」「まもる」による撤退。 | + | 『세포』으로 『갓이터』을 유지하면서 『오라클 세포』도 얻은 것으로, 상대를 넘어뜨리면 체력 회복도 할 수 있다. |
- | ・開幕『専用』“!?”。 | + | 『킬러γ』으로 에이스 상대에게 위로부터 두드려 떨어뜨려 회복하는 움직임은《 PT③ 》의 모드레드에 가까운가. |
- | 解析をしても相手がこちらの初手を読み切れない点はステータス:オールB+だからこその強みとも言える。 | + | 기본은 속별『타워 실드』으로 |
- | とはいえ『応援』による「味方の全能力値強化」も仕事の内なので、早々に落とされる前に引くべき時は素直に引きたい。 | + | 다만《 PT④ 》에서는 카가 키의 |
- | 《 PT③ 》の真の主軸と言われるのは「味方の『専用』のコピーする」という『専用』を持つため。 | + | 주전 중(안)에서는 가장 |
- | これによって味方の『専用』を消費せずに同様の行動を繰り出すことが出来る。 | + | |
- | モードレッドの十八番「あかいいなずま」で交代からの不意打ち、「特性:トレース」を嫌い逃げようとする相手にリザードンの『拡張追尾』、 | + | |
- | 固い相手や壁割りに真介の『拡張三角』など、状況に合わせた一撃をぶつけることができる。 | + | |
- | 自前の『専用』持ちや『ベテラン』等と組むとより効果的だが、その自由度に使用する側が惑わされないように。 | + | |
+ | 『수수함 안경』아데레나 고투 특성:가장 해 『경화』 | ||
+ | 「야만인」종의 천부로 공격도 접수도 수수하게 확실히 해내는 『장전』형『선발』. | ||
+ | 눌러앉기 변화기술+『풀 플랫』으로 돌려보& | ||
+ | 『풀 플랫』은 상대의 『톱 배터』적 보고나 『전개 회피 지령』도 공격을 하고 있지 않으면 무시할 수 있다. | ||
+ | 『장전』은 조건 없음의 무효화→임의 교대이므로, | ||
+ | 눌러앉기는 「전기자석파」나 「도발」, | ||
+ | 「특성:가장 해」로 최초 화력도 충분히 있으므로, | ||
+ | 『이명』으로 공격 성능이 수수하게 오르고 있는 것도 포인트. | ||
+ | 《 PT④ 》에서도 기본적인 운용은 변함없이, | ||
+ | 수수하면서 요소 요소에서 필요하게 되는 필드면에 조우하기 (위해)때문에, | ||
+ | 『반역』모드레드 불꽃으로 나무 특성:열화난무 『킬러β』 | ||
+ | PT모델④전용에 콘버터 한 에이스『킬러』특화형모씨. | ||
+ | 포테의 조건이 대『에이스』특화로 무리라고 말해지고 있던 「대면시 상시 전능력 강화」에 「방/ | ||
+ | 「속/ | ||
+ | 『속별』으로 방어의 끌어 올리기에 해석 무효가 있으므로 서투르게 날씨전나무나무나 교대 받고 해 오는 상대를 | ||
+ | 특성으로 2련의 관통이나 추격으로 때려 넘어뜨릴 수가 있다. | ||
+ | 주의점으로서는 이 모드라면 유대나 전용도 없고, 특화리본도 D로 공격도 A+밖에 없기 때문에 에이스때같은 파워도 없다. | ||
+ | 더해 지면 타입에는 압도적으로 약하기 때문에 거기는 다른 딱지와의 제휴가 필요하게 된다. | ||
+ | 기본 전술로서는 홍옥이나 기간테스로 중반 싸우면서 종반으로 에이스를 베어 낸다는 것이 이상.\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 《 열혈 리본메이커즈 》:《 PT모델(론) 》 \\ | ||
+ | 야란돈 땅특성:열혈 『에이스』 | ||
+ | 소지품 「끊는 인이 띠고」특화의 야케몬의 『에이스』 | ||
+ | 거의 겐시카이키에 친한 성능으로 「『올드 타입』으로서 취급한다」로 상대의 방호 포테를 무시해, | ||
+ | 「끊는 인이 띠고」장비 이라는항쇄가 있지만 「대수에의 기술의「효과가 굉장」화」 「 「물」기술을 「하나 더」화」 「「효과가 굉장」 반감」의 『옥좌』과 갖추고 있다. | ||
+ | 전설종 고의 고종족치로 전용기술의 「단애의칼」에 특성으로 위력배의 「화염 편사」에 「스톤에지」 「암해머」라고 틈의 적은 후르아타 사양. | ||
+ | 그러나 결점은 포테가 기본 「끊는 인이 띠고」있어 나무이므로 「탁쳐서떨구기」나 포테나 SP에서의 소유의 변경등에 약한 야케몬의 공통 약점을 잊어서는 안된다. | ||
+ | 그리고 야케몬 특유의 극화에 논리 리본도 장비 하고 있으므로 실질 약점없이 있다. | ||
+ | 전용은 견실한 삼각이지만 이 모델이라면 필중에 할 수 있을 방법이 없기 때문에 4식 다 써버릴 수 있고 나서 치는 것이 유리한 계책. | ||
- | 《 熱血リボンメーカーズ 》:《 PTモデル④ 》 | + | 야벨타르 악비행 특성:파괴의논리 『양대간판』 |
+ | 소지품 「생명의구슬」특화의 『양대간판』 | ||
+ | 틀깨기 효과+소지품 파괴 이라는 특성의 강함에 가세해 야케몬의 극한의 위력 강화에 데미지 완화에서의 난투에 특화하고 있다. | ||
+ | 새로운 개조로 「생명의구슬」의 데미지도 상쇄해이므로 안정성이 향상했다. | ||
+ | 『선회』도 있으므로 안정되어 돌려 서로 때리는 것이 가능. | ||
+ | 전용은 필중추미로 이 모델로 거의 안정되어 때릴 수 있는 손이므로 확실히 결정하고 싶은 곳. | ||
- | 『緋水』 紅玉 みず 特性:じょおうのいげん 『不動のエース』 | + | 야바코일로 나무는이특성:견제 『인챈터』 |
- | リンクスの『エース』降格危機でうちと『エース』のダブスタをする出戻り『エース』。 | + | 소지품 |
- | シオンでの惨敗によりさらに改造される。ポテは以前と同じ「低確率でダメージ半減」に加えて突破力がある「低確率で追加行動」、 | + | 소유의 묶음새는 있지만 바운스로서 안정이 있는 |
- | 『武練』で『先』『気合』を極めて安定感上昇、さらに元古代種だから『宝玉』が『オールドタイプ』互換での防護ポテ無視で | + | 바운스로서 부족한 곳의 |
- | 『異名』が「水」技限定のタイプ耐性無視なので水技での突破力は圧倒的。 | + | 다만 부수가 |
- | 『属別』が以前有った追加行動の上位互換の「4倍数T、一番最初に「水」技による追加行動」というチートじみたものになる。 | + | 전용은 만약의 3점 방호로 상대의 강화를 일절 슛다운이다. |
- | ただ注意として一番最後に追加行動出来るのと違い最初になので安価の際は「ヴィネア ○○ 通常行動 ○○」と書かないと | + | |
- | 行動しなかった扱いになるので注意しておかないといけない。 | + | |
- | ステータスもやる夫得意の元古代種故に特化リボン込みでモンハンの古龍レベルであり、 | + | |
- | 早々に殴り負けない両刀型で先制技も特性で一切封殺し、キィの『ヌシ』付与で弱点は事実上電気のみとなっている。 | + | |
- | 技も改良されてVジェネの水版の「らんすいりゅう」がメインウェポンになり、フェアリー対策で「アイアンランス」と | + | |
- | ヴィネアでの回復が狙える「いやしのしずく」を覚え継戦力を増強した。 | + | |
- | 『専用』は三角効果だからキィや加賀さんとの連携で必中にしてから打ちたい所 | + | |
- | 『巨鎚』ギガンテス くさ かくとう 特性:ノーガード 『二枚看板』 | + | 갑주무사 벌레 물특성:위기회피 『어시스트α』 |
- | 野戦部隊からコンバートしたフルアタ『二枚看板』。 | + | 아로라로부터의 참전『어시스트』. |
- | 基本はフルアタらしく居座って「特性:ノーガード」での必中攻撃で殴るに尽きる。 | + | 기본 전술은 |
- | ポテンシャルもそれを活かす様に一致技の「ウッドハンマー」の「反動無視」、「ばくれつパンチ」の「まもる貫通」で突破力を上げている。 | + | 연동해 |
- | もともと巨人の一派として高い体力を『体力』や『ヌシ』化でさらに底上げし、 | + | 『엑스펜션(땅) |
- | 『湯治』の中確率状態異常治癒、『異名』の「攻/避」の上昇(強化)を無視により、居座っての継戦力はリザードンにも引けを取らない。 | + | 『전투』은 나온 상대의 최초 공격에 대응하기 위해(때문에), |
- | 飛行が4倍弱点だが『極』である程度は受けることが出来、サブウェポンの「ストーンエッジ」「シャドーエッジ」があるので対応力は十分。 | + | 횃불 소유『선행 유턴』이라고 하는 움직임을 억제해 잡으면서 돌릴 수 있다는 것은 특유의 강점. |
- | 『専用』は任意「たえろ!」互換で「たえろ」自体が先行入力となったので利便性がぐっと上がった。 | + | 또 유일한 |
- | 相手の攻撃が読めなければ無駄撃ちとなるが、強撃や弱点技が飛んでくることが分かっていれば『専用』+『攻撃指令』などで逆に返り討ちにすることも可能。 | + | 운용상, 짜게 하면(자) 강력하게 되는 것은 자기 부담으로 위력배화 능력을 가진 킬러세 등. |
- | また「ノーガード」+「ばくれつパンチ」を見せると、序盤~中盤に使ってる間相手は『かわせ!』を切らず、「混乱」も嫌うため『たえろ!』も切れない。 | + | 외, 『어시스트β』부여에서는 할 수 없는 |
- | なので《 PT④ 》『二枚看板』として意識すべき立ち回りは、終盤まで相手の『かわせ!』『たえろ!』を腐らせること。 | + | 일격으로 가득으로부터 빈사에 가지고 가는 일도 있을 수 있을까. |
- | 上手く終盤まで生存すれば紅玉の『三角』と合わせて『たえろ!』使わせず試合を終わらせることも出来るか。 | + | |
- | 実際はソーマらが『かわせ!』の対象になるだろうが、加賀キィの「テレキネシス」サイクルが要所で決まる場合もあるため頭に入れておきたい。 | + | |
- | 「ギガントマキア」互換の異名を得たことで「ドラゴンクエスト」が復帰したことでドラゴン技時に先手が取れる場合が出来た。 | + | |
- | 『東の不沈艦』 加賀 みず じめん 特性:せんしゅぼうえい 『エンチャンター』 | + | 야라도스 물비행 특성:위협 『킬러β』 |
- | 不動のバウンス。 | + | 소지품 「구애머리띠」특화의 내구『킬러』 |
- | 《 PT② 》の『バトルシップ』が『ケッコンカッコカリ』に戻り、キィの『専用』+『対草耐性』+『ロイヤルリボン』《 PT① 》同様4倍弱点(笑) 状態に。 | + | 교대로 받아, 상대의 교대 먼저 고화력을 주입해 데미지 레이스에 승리하는 것이 기본. |
- | ただし攻めの圧力という意味では完全に欠いている。 | + | 새로운 개조로 극화에 논리 리본에 가세해 |
- | 死に出し適性も《 PT④ 》スタメン勢は全員高いので、完全に回し役として割り切って良いだろう。 | + | 2매벽에서의 단단한 교대 접수를 확립해 있다. |
- | キィ くさ はがね 特性:ヒーリングシフト 『野生』 | + | 야드런 불꽃은이특성:마그마의 비늘 『귀인』 |
- | 唯一の『野生』ポケモンであり、『専用』を得て軸となった《 PT④ 》のコンセプトモンスター。 | + | 소지품 |
- | 『専用』によって味方に『森のヌシ』『ヌシの特権』を付与し、『輪廻』で中継役を担う《 PT① 》と《 PT② 》を足して割ったようなスタイルとなる。 | + | 「데미지 완화」 「설치기술 무효」 「공격 받으면(자) 아군에게로의 교대」 「 「염/ |
- | 同じリンカーであるレンとの違いで目を引くのはもともとのタフさ(タイプ耐性)と『野生』積み。 | + | 최초에 스테로를 따돌려 그대로 상대를 보면서 때려 간다. |
- | 『オウガタクティクス』も加味するとおよそ以下のような動きが可能となる。 | + | 《 서브 》 |
- | ・『野生』「攻(特攻)」積み(『オウガタクティクス』)バトンタッチ交代アタッカー。 | + | 『선발』 |
- | ・『野生』「防」積み(『オウガタクティクス』)バトンタッチ交代アデーレ「シールドチャージ」。 | + | |
- | ・『野生』「回避」積み『オウガタクティクス』否消費壁張りなどから『輪廻』交代など。 | + | |
- | バウンス経由でも死に出しでも『野生』の積みは有効な点も大きく、『神力』『痺薬』は場を離れる時条件なので自身の瀕死でも発動の可能性はある。 | + | |
- | とりわけ「特性:ヒーリングシフト」は「いやしのタネ」にも乗る(味方の治癒)ため、相手の攻撃でむざむざ落とされることは絶対に避けたい。 | + | |
- | 『牙砕き』 ソーマ じめん ゴースト 特性:おおたちまわり 『キラーγ』 | + | 쿠마몬 물러나는 악특성:검은 연기 『현자』 |
- | バウンス経由の戦術が光るタフさ自慢の『キラー』。 | + | 모드 변경에 의해 |
- | 特定技持ちに対してのみ効果を持つ限定的な『異名』を得たが、流行りの亀バウンスや「ふろうふし」持ちの吸血種、「モンハン」などに刺さり易いので意外に有用。 | + | 딱딱함을 살려, 고트메나 |
- | 『大盾』で初撃「物理半減」、『大剣』で場に出て2T目の「物理」技の倍化などで受けつつ攻めることが可能。 | + | 『유독』은 상대와 자신이 대상이므로, |
- | 細かいところだが類型ポテンシャルを持つアリサと違い、『大盾』と『大剣』を同時に纏って攻めることはできない点は留意しておきたい。 | + | 상대로부터의 포테나 매직 밀러의 반사로 자신이 상태이상이 되어도 발동할 수 있다. |
- | 『細胞』で『ゴッドイーター』を維持しつつ『オラクル細胞』も得たことで、相手を倒せば体力回復も出来る。 | + | 다만 공격기술이 적고 악타입만이므로, |
- | 『キラーγ』でエース相手に上から叩いて落として回復する動きは《 PT③ 》のモードレッドに近いか。 | + | 상태이상의 회복·무효화나 매직 가드 효과를 가진 상대에게도 선택할 수 있는 손은 적게 된다. |
- | 基本は属別『タワーシールド』で『アシスト』『エンチャンター』と交代時に味方の耐久を強化し、長いスパン『大剣』で攻める機会を作る。 | + | |
- | ただし《 PT④ 》では加賀キィの「テレキネシス」状態との相性の悪さに注意。(「だいちのつるぎ」は空振る) | + | |
- | スタメンの中では最も『かわせ!』を引き寄せるポジションなため、必中の「りゅうごろし」や反射の「ミラーコート」、すてゼリフなどを上手く使いこなしたい。 | + | |
- | 『地味メガネ』 アデーレ かくとう 特性:いちばんやり 『硬化』 | + | 델타보스로라 풀은이특성:갑옷 투구 『귀인』 |
- | 「サベージ」種の天賦で攻めも受けも地味にしっかりこなす『装填』型『先発』。 | + | 콘버터로 |
- | 居座り変化技+『フルフラット』でいなしつつ、『胸甲』『装填』で後続に繋げるのが基本スタンス。 | + | 「방어:S」와「헤비봄버」로 고화력과 고방어를 보기좋게 양립. |
- | 『フルフラット』は相手の『トップバッター』積みや『全開回避指令』も攻撃をしていなければ無視できる。 | + | 정면으로부터의 난투에 강하고, 싸우는 방법도 매우 심플해 지시하기 쉽다. |
- | 『装填』は条件なしの無効化→任意交代なので、解析と『胸甲』、『装填』や持ち物次第ではバウンスとしても使えるか。 | + | 「우드 해머」 「양날박치기」라고, |
- | 居座りは「でんじは」や「ちょうはつ」、「ステルスロック」などの搦め手に「防」判定貫通付きの「シールドチャージ」、指令からの『迎撃』で状況を選ばない。 | + | 특히 「서브」공들메인웨폰이 반감되는「불꽃」 「물」에도 발군을 잡히는 기술을 일치 위력으로 칠 수 있는 것은 든든하다. |
- | 「特性:いちばんやり」で初手火力も十分にあるので、攻撃的な先発のようにいきなり全力で攻めるだけでも強烈な奇襲となる。 | + | 약점은 4배의 불길과 격투만과 타입 구성에도 풍족해 |
- | 『異名』で攻撃性能が地味に上がっているのもポイント。 | + | 「특방」도 결코 낮지는 않지만, 특수형을 상대로 하면(자) |
- | 《 PT④ 》でも基本的な運用は変わらず、戦闘に中継に死に出しにとマルチにこなす必要のあるポジション。 | + | 이상을 말하면 역시 |
- | 地味ながら要所要所で必要とされる場面に遭遇するため、早々に落とされると苦戦を強いられるのは覚悟しておきたい。 | + | 소지품은 약점을 보충하는 옥카만이나, |
+ | 물리형 상대에게 | ||
+ | 모드 강화로 | ||
+ | 빈 『종족』 범위에「효과가 굉장」의 데미지 강화하는 『강완』이 새롭게 더해져 화력면이 보강되었다. | ||
- | 『反逆』 モードレッド ほのお でんき 特性:れっからんぶ 『キラーβ』 | + | 델타맛교 에스퍼로 나무 특성: 『경화』 |
- | PTモデル④専用にコンバートしたエース『キラー』特化型モっさん。 | + | 모드 변경으로 설치기술 특화의 |
- | ポテの条件が対『エース』特化で無理と言われていた「対面時常時全能力強化」に「防/ | + | 우선은 적진에 설치를 실시하지 않으면 시작되지 않는다. |
- | 「速/ | + | 자진에의 설치기술을 「특성:」로 무효화할 수 있는 것은 |
- | 『属別』で防御の底上げに解析無効があるので下手に日和ってまもみきや交代受けしてくる相手を | + | 상대가 설치기술의 효과를 받는 것으로 발동하는 퍼텐셜을 가진 모아 두어 적진의 설치물의 수가 많을 정도 발동기회를 늘린다. |
- | 特性で二連の貫通やおいうちで殴り倒すことができる。 | + | 설치조차 실시하면, |
- | 注意点としてはこのモードだと絆や専用もなく、特化リボンもDで攻撃もA+しかないのでエースの時みたいなパワーもない。 | + | 설치를 밟게 하는 것으로 「충전」상태가 되는 |
- | 加えて地面タイプには圧倒的に弱いのでそこは他の面子との連携が必要になってくる。 | + | 피공격으로 교대 가능한 『회수』에 의해, 상대에 맞추어 「버티기」로 받고 나서 도망치는 일도. |
- | 基本戦術としては紅玉やギガンテスで中盤闘いつつ終盤でエースを刈り取るというのが理想。《 熱血リボンメーカーズ 》:《 PTモデル(論) 》 | + | |
- | ヤラードン じめん 特性:ねっけつ 『エース』 | + | 시마카제 물비행 특성:스타트 대시 『광주』 |
- | 持ち物「たつじんのおび」特化のヤケモンの『エース』 | + | 스피드 특화의 |
- | ほぼゲンシカイキに近しい性能で「『オールドタイプ』として扱う」で相手の防護ポテを無視し、 | + | 본래 공격 성능이 부족하지만, |
- | 「たつじんのおび」装備という枷があるが「対水への技の「こうかばつぐん」化」「「水」技を「いまひとつ」化」「「こうかばつぐん」半減」の『玉座』と取り揃えている。 | + | 「특성:스타트 대시」의 강화를 실은 AA++로부터 내보내는 |
- | 伝説種故の高種族値で専用技の「だんがいのつるぎ」に特性で威力倍の「かえんほうしゃ」に「ストーンエッジ」「アームハンマー」と隙の少ないフルアタ仕様。 | + | 장소에 나와 |
- | しかし欠点はポテが基本「たつじんのおび」ありきなので「はたきおとす」やポテやSPでの持ちもの変更等に弱いヤケモンの共通弱点を忘れてはいけない。 | + | 『철퇴』에 의한 『역할』『부수』의 발동으로 두 번까지는 쳐 도망치고(의사『장전』)가 가능하지만, |
- | そしてヤケモン特有の極化に論理リボンも装備しているので実質弱点なしである。 | + | 기띠를 갖게하면 최저한 보험이 되는 것 외, 내구는 있지 않은 것 같은 것이므로 최초의 최대 화력을 추궁한다면 |
- | 専用は手堅い三角だがこのモデルだと必中に出来る術がないので四式切らせてから打つのが得策。 | + | 또, 『도발』『부표(텔레키네시스) 』의“발동을 보고 나서”아군이 돌릴 수 있는 것은 시마카제만. |
+ | 장소에 나오는 것만으로 조건을 채우므로, | ||
- | ヤベルタル あく ひこう 特性:はかいのろんり 『二枚看板』 | + | 야루오아폴로 불꽃 고스트 특성:불꽃의부터다 『마술사』 |
- | 持ち物「いのちのたま」特化の『二枚看板』 | + | 야루오에 적합한 페르소나종의 『전열』계『선발』. |
- | かたやぶり効果+持ち物破壊という特性の強さに加え、ヤケモンの極みの威力強化にダメージ緩和での殴り合いに特化している。 | + | 완전 적합을 한층 더 개조되고 야루오의 영향으로 만약의 『각성종』으로서 각성 했다. |
- | さらなる改造で「いのちのたま」のダメージも相殺してなので安定性が向上した。 | + | 포테는 이전과 같은 |
- | 『旋回』もあるので安定して回して殴り合うことが可能。 | + | 「에키스파염&영혼 취급」의 『특권』, |
- | 専用は必中追尾でこのモデルでほぼ安定して殴れる手なので確実に決めたい所。 | + | 『전용』은 「PT참가시의 『 전해지는 열혈』확정 발동」이므로 중요한 시합 이외로 전열을 갖고 싶을 때에 편리하게 여기지만 |
+ | 역시 상황이나 딱지에 따라서는 방해를 하는 원인으로도 되므로 딱지 구성등에 주의가 있다. | ||
+ | 기술도 명중에 난이 있는 「불대문자」 「섀도엣지」이지만 페르소나(진)이므로 제외할 걱정이 적다. | ||
+ | 이후는 상대나 아군 SP와의 상성 상담이 된다. | ||
+ | 아카리의 경우는 돌려 다음의 「폭렬서브」에 대비하는 것도 좋아, 아쿠아나 캐롤은 회복이나 『톱 배터』적 보고로 눌러앉기 상대의 자원 잘라에 사무치는 것도 좋아. | ||
- | ヤバコイル でんき はがね 特性:けんせい 『エンチャンター』 | + | 잉클링 물고스트 특성:흙투성이 『마술사』 |
- | 持ち物「こだわりメガネ」特化のバウンス。 | + | 익째수형의 인상의 강한 『선발』. |
- | 持ちもの縛りはあるがバウンスとして安定のある「防御強化」「攻撃受けると交代」が『ヤケモン(真)』と合わさり高い固さを実現。 | + | 「특성:흙투성이」에 연동해 |
- | バウンスとして足りない所の「体力増強」に「攻撃受けると中確率で麻痺付与」と味方の支援も行う。 | + | 『수 소총』과 『스프라슈타』의 재즈 악단으로 당기는 상대에게 주는 통타(탁쳐서떨구기+추격 효과)는 강열무비. |
- | ただし付随が『リターンキュア』で回復ではないので殴り負ける前に殴り倒すがこのモデルである。 | + | 비장의 카드 |
- | 専用はまさかの三点防護で相手の強化を一切シャットダウンである。 | + | 기본은 |
+ | 5 T의 「진흙 놀이」상태는 아군의 | ||
+ | 캐롤 SP회피 2쌓아+『진흙』명중 2 인하+기술 머신 「대타출동」으로 반면을 정돈해 5 T 「탁류」 「하품」연타등도 개미. | ||
+ | 상대와 상황을 선택하면 확실히 1체 가지고 갈 수 있는 선발 이라는 의미에서는《 PT③ 》의 커비에 통 질질 끄는 곳(중)이 있다. | ||
- | グソクムシャ むし みず 特性:ききかいひ 『アシストα』 | + | 하이랜더나 고투 드래곤 특성:기합 『귀인』 |
- | アローラからの参戦『アシスト』。 | + | 「동그랗게 된다」기점의 |
- | 基本戦術は『エリアチェンジ』互換と言っていい「特性:ききかいひ」を活かし、優先度+の技で先手取って殴ってから味方に繋ぐ。 | + | 기본 전술로서「스피드」가 올랐을 때, 2 T간 「동그랗게 된다」상태가 되므로 |
- | 連動して「中確率で自身の1/ | + | 『역할』이나 인챈으로부터의 쌓아·쌓아 기술·속별의 |
- | 『エキスパンション(地)』互換の『大脚』によって、本来は1/ | + | 거기로부터 해제하는 것으로 |
- | 『合戦』は出てきた相手の初手攻撃に対応するため、サーブ受けのバウンスから繋げられた後でも「であいがしら」を狙える。 | + | 또 『제휴』은 「동그랗게 된다」가 풀 수 있었을 때이므로, |
- | たいまつ持ち『先行とんぼ』といった動きを制して潰しながら回せるというのは特有の強み。 | + | |
- | また唯一の「オールドタイプ」であり、固有種以外の防護ポテは無視できるのでアタッカーアシストとしても十分な突破力を持つ。 | + | |
- | 運用上、組ませると強力になるのは自前で威力倍化能力を持つキラー勢など。 | + | |
- | 他、『アシストβ』付与では出来ない「ヘビーボンバー」「シールドチャージ」の強化も可能。 | + | |
- | 一撃で満タンから瀕死に持っていくこともあり得るか。 | + | |
- | ヤャラドス みず ひこう 特性:いかく 『キラーβ』 | + | 『두의 이상한 』메구밍? |
- | 持ち物「こだわりハチマキ」特化の耐久『キラー』 | + | 머리의 이상한 폭렬 마법의 쓰는 사람인 |
- | 交代で受けて、相手の交代先に高火力を叩き込んでダメージレースに勝利するのが基本。 | + | 새로운 개조로 순수하게의 특공 AA를 획득해 특화리본을 S로 변경했다. |
- | さらなる改造で極化に論理リボンに加えて『ヤケモン(真)』互換の『暴論』が『ヤケモン(真)』との | + | 기본 전술은 장소에 나와 공격&특공 AA+로부터 내보내는 「폭렬서브」라고 |
- | 二枚壁での固い交代受けを確立している。 | + | 해석 무효를 제외한 대신에 「상대가 죽어내밀기때, |
+ | 재차 강요할 수가 있어 「적안」으로 지시를 1 랭크 내리므로 기본 회피 지시를 시키지 않기 때문에 유능. | ||
+ | 맞기만 하면 「업화」로 타입 내성도 무시하므로 즉사 코스를 노릴 수 있다. | ||
+ | 공격한 후는 바운스 맡김으로 도망치는 것이 기본. 속 별개로 「추격」경화를 받지 않는 것도 고맙다. | ||
+ | 죽을 것 같게 되면(자) 「매우 폭발」로 맞받아침을 노리는 것도 있어. | ||
+ | 기본적으로 무르기 때문에 소유의 것은 기본 기띠 추천으로 붑파온리형이므로 동료에게 제휴가 잡히는 딱지를 갖고 싶은 곳이다. | ||
+ | 「불꽃」기술 한정의 적응력 호환의 | ||
+ | (서브나 『전용』의 위력이 300으로 아카리 SP라면 450이 된다. ) | ||
- | ヤードラン ほのお はがね 特性:マグマのうろこ 『鬼人』 | + | 『사키모리』카자나리 츠바사는이비행 특성:질풍날개 『톱 배터』 |
- | 持ち物「プレート」特化の『先発』 | + | 신규가입 한 『이명』소유의 눌러앉기형『선발』. |
- | 「ダメージ緩和」「設置技無効」「攻撃受けると味方への交代」「「炎/鋼」のタイプ一致技強化」と居座りがメイン。 | + | 기본적으로 선공을 취해 때리는 속공 양도 어텍커. |
- | 初手にステロを撒いてそのまま相手を見ながら殴っていく。 | + | 물리·특수도 되어있고 그 밖에도 상대를 장소에 묶을 수 있는 |
- | 《 サブ 》 | + | 포테도 우수해 『일섬(번쩍임)』은 |
- | 『先発』 | + | 『도구』은 필중추미 소유를 무효화해 한층 더 데미지를 여. |
+ | 그 외의 포테등으로 스테이터스를 끌어 올리고 있기 때문에 성능이 높지만 「방어」는 『이명』으로 보충하고 있으므로 그 밖에 『이명』소유가 있으면(자) 사라지므로 주의가 있다. | ||
+ | 하지만 리본을 벗어 「스키르마니아크스」라고 포테를 만지작거린 것으로 선발과 『이명』의 유지에 성공해, 「여기다」라면 「어벤저」같이 「톱 배터」가 적응 발동할 수 있다. | ||
+ | 결점으로서는 | ||
- | くまモン どく あく 特性:くろいけむり 『賢者』 | + | 『혼합색 메이사이』델타메타그로스로 나무는이특성:클리어 아머 『귀인』 |
- | モード変更により「特性:くろいけむり」に。技は「クリアスモッグ」が追加。 | + | 공용 서브『선발』에 복귀한 원조 킬럔메타. |
- | 硬さを活かし、ゴツメや「毒」のスリップダメージで相手を「かいふくふうじ」にするのが基本戦術。 | + | 모드《 델타 컨트롤 》을 자리절의 부엌 한마디로 나타낸다면“ |
- | 『誘毒』は相手と自分が対象なので、自発的な「いばる」「ちょうはつ」のみならず | + | 이것은 『뢰강해의 두뇌』과 『방해』에 의해 아군(상대) 트레이너의 |
- | 相手からのポテやマジックミラーの反射で自分が状態異常になっても発動できる。 | + | 장소에 있는 것만으로 『 유대』에 의한 지시 상승을 전제로 하고 있는 통솔형의 기대를 무너뜨리므로, |
- | ただし攻撃技が少なく悪タイプのみなので、相手のタイプによって左右されやすいので注意。 | + | 『해석』으로 도감을 소비하지 않고, 『방호』으로 완화를 계산에 넣은 |
- | 状態異常の回復・無効化やマジックガード効果を持つ相手にも選べる手は少なくなる。 | + | 『방호』은 『두뇌』의 지시 1 랭크 인상에 의해 어느《 PT 》에 들어가도 |
+ | 『어시스트』 | ||
- | デルタボスゴドラ くさ はがね 特性:よろいかぶと 『鬼人』 | + | 리본은이페어리 특성:장난 무렵 『어시스트γ』 |
- | コンバートで『先発』になった物理受け特化。 | + | 종반까지 오로지 볼 중(안)에서 지원. |
- | 「防御:S」と「ヘビーボンバー」で高火力と高防御を見事に両立。 | + | 리자몽 or모드레드등이 남은 잔수 2~3체의 상황으로 나와, |
- | 真っ向からの殴り合いに強く、戦い方もいたってシンプルで指示しやすい。 | + | 내구는 보통보다 조금 위인 만일 수 있는이므로, |
- | 「ウッドハンマー」「もろはのずつき」と、「サーブ」に有利なタイプに刺さりやすい高威力技を持っているのも熱血組には魅力。 | + | 정상배를 향한 육성으로 버전 업. |
- | 特に「サーブ」共々メインウェポンを半減される「炎」「水」にも抜群を取れる技を一致威力で打てるのは心強い。 | + | 「격려」는 성능이 버텨라 호환에 버젼이 올라, 기술에 |
- | 弱点は4倍の炎と格闘のみとタイプ構成にも恵まれており、『剛甲』によって「ばつぐん」のダメージも緩和できる。 | + | 또 리본의 약점의 강제 교대로부터 |
- | 「特防」も決して低くはないが、特殊型を相手にすると「普通に高い」程度に防御性能が落ちるので過信はできない。 | + | 속별의 |
- | 理想を言えばやはり「防御:S」の持ち味を発揮できる物理型を相手取りたいところ。 | + | |
- | 持ち物は弱点を補うオッカのみや、高耐久を活かしたゴツゴツメットや後手必殺狙いのレッドカードなどが候補に挙がる。 | + | |
- | 物理型相手に「ヘビーボンバー」を打つ時に『全開防御指令』を合わせて切ると火力と防御を一挙に強化できてお得。 | + | |
- | モード強化で「特性:よろいかぶと」となったため、確定急所を除けばクリティカルが怖くなくなった。 | + | |
- | 空いた『種族』枠に「こうかばつぐん」のダメージ強化する『剛腕』が新たに加わり火力面が補強された。 | + | |
- | デルタマッギョ エスパー でんき 特性:なわばり 『硬化』 | + | 『수도 떨구기』3세 무라마사 벌레는이특성:인력 『어시스트β』 |
- | モード変更で設置技特化の『先発』に。 | + | 새로운 모드 개조에 의해 소지품 |
- | まずは敵陣へ設置を行わなければ始まらない。 | + | 다만 그 만큼음의를 포테 2범위로 나누는 것으로 유지가 되었다. |
- | 自陣への設置技を「特性:なわばり」で無効化できることは『潜伏』の解析阻害で隠せる上混乱を付与するので、初見の相手と設置合戦になれば一手得できる。 | + | 선회 호환의 |
- | 相手が設置技の効果を受けることで発動するポテンシャルを持つため、敵陣の設置物の数が多いほど発動機会を増す。 | + | 속별은 |
- | 設置さえ行えば、「スタンガード」「でんじは」の他に『地電』と昆布戦法でも「麻痺」撒きが可能。 | + | 서포트를 할 수 있게 되었다. |
- | 設置を踏ませることで「充電」状態になる『充電』で不意を撃って攻める事も可能。 | + | 『이명』을 얻은 것으로 야마부키가【H】지정 PT라면, 『킬러β』과 『어시스트β』이 양쪽 모두 발동한다. |
- | 被攻撃で交代可能な『回収』により、相手に合わせて「こらえる」で受けてから逃げる事も。 | + | |
- | 島風 みず ひこう 特性:スタートダッシュ 『狂走』 | + | 레밀리아 에스퍼 비행 특성:불로불사 『어시스트α』 |
- | スピード特化の『先発』。 | + | 체력 회복에 특화한 흡혈종『어시스트』(레밀리아나 타『킬러』과의 균형으로 복귀) |
- | 本来攻撃性能に乏しいが、『速攻』で「速」で判定を行う「はどう」「だん」等の技に限っては超火力を誇る。 | + | 체력은 낮지만 |
- | 「特性:スタートダッシュ」の強化を乗せたAA++から繰り出す「ばくねつサーブ」の威力は絶大。 | + | 회복이나 |
- | 場に出て『挑発』『浮標』の発動と共に一発打っては撤退する一撃離脱が基本戦術となる。 | + | 체력이 가득하게 되면(자) 특공을 2단계도 인상『충혈』이나, |
- | 『撤退』による『役割』『付随』の発動で二度までは打ち逃げ(擬似『装填』)が可能だが、それ以降はいかにして退くかが運用の肝となるか。 | + | 『공포』으로 난투에도 강하고, |
- | タスキを持たせれば最低限保険になる他、耐久はあってないようなものなので初手の最大火力を追及するなら「こだわりスカーフ」という浪漫も。 | + | 주의로서 에시디시와는 PT를 짤 수 없다. |
- | また、『挑発』『浮標(テレキネシス)』の“発動を見てから”味方に回せるのは島風のみ。 | + | |
- | 場に出るだけで条件を満たすので、リザードンなどと組む時は意識しておくとよい。 | + | |
- | ヤルオアポロ ほのお ゴースト 特性:ほのおのからだ 『魔術師』 | + | 『우등생』아스이 츠유 물이나 고투 특성:빨판 『어시스트β』 |
- | やる夫に適合したペルソナ種の『伝熱』系『先発』。 | + | 「후롯가즈」로부터의 출향의 명어시스트. |
- | 完全適合をさらに改造されやる夫の影響でまさかの『覚醒種』として覚醒した。 | + | 『이명』으로 |
- | ポテは以前と同じ「サーブでのたいまつ破壊」の『爆熱』、「燃える絆付与」の『半身』に加えて、 | + | 육성을 한 것으로 포테의 모두를해에 접하고 있어에서 판단이지만 |
- | 「エキスパ炎&霊扱い」の『特権』、「「怯み」状態にならない」の『闘志』で先発として動き易くなっている。 | + | 「수/투의 우선도+1 변경」 「10할:독부여」 |
- | 『専用』は「PT参加時の『伝わる熱血』確定発動」なので重要な試合以外で伝熱が欲しい時に重宝するが | + | 기술도 양도에 가세해 |
- | やはり状況や面子によっては足を引っ張る原因にもなるので面子構成等に注意が居る。 | + | 속별도 |
- | 技も命中に難がある「だいもんじ」「シャドーエッジ」だがペルソナ(真)なので外す心配が薄い。 | + | 특성도 |
- | 以降は相手や味方SPとの相性相談となる。 | + | 포테를 만지작거려 「『이명』의 유지」에 일 범위 할애했으므로 아카리나 아쿠아 SP에서도 여하없이 어시스트 서포트를 할 수 있다. |
- | アカリの場合は回して次の「ばくねつサーブ」に備えるもよし、アクアやキャロルは回復や『トップバッター』積みで居座り相手のリソース切りに徹するもよし。 | + | |
- | インクリング みず ゴースト 特性:どろまみれ 『魔術師』 | + | 타마모고스트페아리 특성:그림자밟기 『어시스트γ』 |
- | 搦め手型の印象の強い『先発』。 | + | 원히토쿠이로 아라가미인 각성종. |
- | 「特性:どろまみれ」に連動して「変化技」の優先度を+1する『悪戯』、任意交代の『撤退』は実質条件なしで汎用性が高い。 | + | 모드 변경에 의해 |
- | 『水銃』と『スプラシューター』のコンボで引く相手に与える痛打(はたきおとす+おいうち効果)は強烈無比。 | + | 『전용』으로 대회등에서 서브범위 추가로 참가, 배틀에 대해 같은 구실비율에서의 참가가 가능해지고 있으므로 |
- | 切り札「みちづれ」の印象が強いが、実は共用サブの中での特攻種族値ランキングはめぐみんに次ぐ2位だったり。 | + | 어시스트세와 함께 배틀에 참가할 수가 있다. |
- | 基本は『汚泥』の発動の可否に合わせて攻めるか引くかを決めることとなる。 | + | 스테이터스는 A클래스 3개(살)에 B클래스 2개(살)과 원이 아라가미로 각성종인인 만큼 고종족치. |
- | 5Tの「どろあそび」状態は味方の「電」技にも影響を与えるため、「追い風」の真介とは反対に最少T内での退場も視野に入るかもしれない。 | + | 기술도 양도로 버릇이 없고, 포테로 |
- | キャロルSP回避2積み+『汚泥』命中2下げ+技マシン「みがわり」で盤面を整えて5T「だくりゅう」「あくび」連打等もアリ。 | + | 『각성종』 고로『처』『기합』『 |
- | 相手と状況を選べば確実に1体持っていける先発という意味では《 PT③ 》のカービィに通ずるところがある。 | + | 「상대의 공격 이외로 빈사 불가」나 속 별개로 지령의 재발동도 있으므로 계전력이 높다. |
+ | 새로운 개조로 유사 양대간판이 되는 | ||
+ | 『 유대 부여』의 『팜·파타르』으로 『령주』의 재발동으로 하기 쉬움에 박차를 가한다. | ||
+ | 기술도 쓰기 쉽지만 증가하고 있기 때문에 공격도 서포트도 해낼 수 있다. | ||
+ | 『킬러』 | ||
- | ハイランダ かくとう ドラゴン 特性:きあい 『鬼人』 | + | 루델 불꽃은이특성:위협 사격 『킬러α』 |
- | 「まるくなる」基点の『先発』 | + | 모드 변경으로 |
- | 基本戦術として「速」が上がった時、2Tの間「まるくなる」状態になるので | + | 기본 전술은 바운스로부터 내 상대의 공격을 깎아, 공격을 해 『선회』으로 돌려 가는 스타일이 된다. |
- | 『役割』やエンチャからの積み・積み技・属別の「狂走薬」互換で行うのが基本戦術。 | + | 「특성:위협 사격」에 연동한 중확률의 |
- | そこから解除することで「けり」技の必中化(急所に入り易い一致技)と「だん」「ボール」技の失敗なし化(貫通とサーブ)を選択して攻撃していく。 | + | 기술도 |
- | また『連携』は「まるくなる」が解けた時なので、上記のポテを発動したら即交代なので実質「とんぼ」効果に近い扱いで行える。 | + | |
- | 『頭のおかしい』めぐみん? | + | 코우메 고스트 물러나는 특성:천진 『킬러γ』 |
- | 頭のおかしい爆裂魔法の使い手な『先発』。 | + | 모드 변경으로 드르르 일신. |
- | さらなる改造で素での特攻AAを獲得して特化リボンをSに変更した。 | + | 특성과 킬러γ로 공격성에 가세해 에이스 상대라면 회피라고 선공 잡기를 허락하지 않게 된다. |
- | 基本戦術は場に出て攻撃&特攻AA+から繰り出す「ばくねつサーブ」と『専用』の「ばくれつまほう(サーブの特殊版)」のブッパ二択攻め。 | + | 「칼날잡기」가 없어졌지만, |
- | 解析無効を外した代わりに「相手が死に出しの際、繰り出す技が失敗しない」『煉獄』によって、相手を倒せば両刀AAからの積み3でのサーブかばくれつの二択を | + | 『요도』으로 자신의 |
- | 再度迫ることができ、「赤眼」で指示を1ランク下げるので基本回避指示をさせないので有能。 | + | 『속별』의 『센리트노욜』으로 아군에게 「어둠의 칼」을 사용하게 할 수가 있다. 그 때, 「공」을 가장 높은 종족치와 같은 랭크로 하기 때문에(위해), |
- | 当たりさえすれば「業火」でタイプ耐性も無視するので即死コースを狙える。 | + | 방어 S소유의 보스로라나, |
- | 撃った後はバウンス任せで逃げるのが基本。属別で「おいうち」硬化を受けないのもありがたい。 | + | |
- | 死にそうになったら「だいばくはつ」で相討ちを狙うのも有り。 | + | |
- | 基本的に脆いので持ちものは基本タスキ推奨でブッパオンリー型なので仲間に連携が取れる面子が欲しい所である。 | + | |
- | 「炎」技限定のてきおうりょく互換の『異名』を得たことで異名通り頭のおかしい火力を叩きだすことが可能となる。 | + | |
- | (サーブや『専用』の威力が300でアカリSPだと450となる。) | + | |
- | 『防人』 風鳴翼 はがね ひこう 特性:はやてのつばさ 『トップバッター』 | + | 1호 노말이나 고투 특성:멀티태스킹 『킬러α』 |
- | 新規加入した『異名』持ちの居座り型『先発』。 | + | 기술 머신 특화의 |
- | 基本的に先手を取って殴る速攻両刀アタッカー。 | + | 기술 머신은 사용하면(자) 없어지지만, |
- | 物理・特殊も出来て他にも相手を場に縛れる「かげぬい」・積みを無視できる「せいなるつるぎ」・速度を積める「つばさでまもる」を持つ。 | + | 『오의』의 |
- | ポテも優秀で『一閃』は「技能拡張」に「飛」タイプを付与できるのでサーブや技マシンでの攻撃の幅が広がる。 | + | 「특성:멀티태스킹」은 무리하게 발동을 노린다고 지시가 반동 붙을 우려도 있으므로, |
- | 『具足』は必中追尾持ちを無効化してさらにダメージを与えれる。 | + | 현재로서는 |
- | その他のポテなどでステータスを底上げしてるので性能が高いが「防御」は『異名』で補っているので他に『異名』持ちが居ると消えるので注意が居る。 | + | 모드 변경으로《 원탁 》대책을 날카로워지게 해 「기능 확장」을 반사하는 |
- | がリボンを外し「スキルマニアクス」とポテを弄ったことで先発と『異名』の維持に成功し、「ここぞ」なら「アヴェンジャー」みたいに「トップバッター」が適応発動できる。 | + | 《 원탁 》 뿐만 아니라 「기능 확장」을 고유로 하는 트레이너 전반에도 박히게 되었다. |
- | 欠点としては『口上』で相手にデータを晒すので動きが読まれ易くなるので注意が居る。 | + | 또한 |
+ | 『 신사이클론호』은 이전보다「스피드」 종족치가 1 랭크 올라, 대 「추격」성능이 | ||
+ | 모드 변경으로 톱 배터 임명 포테를 깎는 대신에 「해석 무효화」를 붙인 것으로 보다 초견 살인에 특화하게 되었다. | ||
- | 『混色迷彩』 デルタメタグロス でんき はがね 特性:クリアアーマー 『鬼人』 | + | 메타나이트 악은이특성:칼날잡기 『킬러β』 |
- | 共用サブ『先発』に復帰した元祖キル子メタ。 | + | 「검」 「칼」기술 특화의 |
- | モード《 デルタコントロール 》をざっくり一言で表すなら“「指示」「統率」&キル子メタ”。 | + | 새로운 모드 진화로 |
- | これは『雷鋼蟹の頭脳』と『妨害』により味方(相手)トレーナーの「指示」低下(上昇)をスルー出来るため。 | + | 장전이나 |
- | 場にいるだけで『絆』による指示上昇を前提としている統率型の思惑を崩すので、相手の指示を1ランク下げる効果とも言い換えられる。 | + | 모드 개조로 |
- | 『解析』で図鑑を消費せず、『防護』で緩和を計算に入れた「タイム」による猶予を得られる点も大きい。 | + | 「자신의 스틸소드의 위력 강화」 「자신의 스틸소드의 필중화」라고 구타에 강해져, |
- | 『防護』は『頭脳』の指示1ランク上げによってどの《 PT 》に入っても「タイム」を確保できる。 | + | 상대가 기술 머신을 사용해 와도 특성으로 무효화하는 스타일이 된다. |
- | 『アシスト』 | + | 모드 개조로 |
+ | 『장전』 대신에 | ||
- | リボン はがね フェアリー 特性:いたずらごころ 『アシストγ』 | + | 플랑드르 에스퍼 비행 특성:불로불사 『킬러γ』 |
- | 終盤までひたすらボールの中で支援。 | + | 레밀리아보다 공격 특화한 흡혈종『킬러』. |
- | リザードンorモードレッドなどが残った残数2~3体の状況で出て、「いやしのねがい」が基本。 | + | 『분쇄』의 |
- | 耐久は並より少し上なだけなので、「ひかりのかべ」「リフレクター」などよるサポートは慎重に。 | + | 「조개껍질방울」을 갖게해 |
- | 頂上杯に向けての育成でバージョンアップ。 | + | 가득하게 되면 『충혈』에서의 적 보고의 부스트도 얻을 수 있다. |
- | 「激励」は性能がたえろ互換にバージョンが上がり、技に「バレットパンチ」、「こどもだまし」が追加される。 | + | 『뱀피릭』소유로 유일 에시디시와 같은《 PT② 》에 들어갈 수가 있는 흡혈귀계의 이단아. |
- | またリボンの弱点の強制交代から「必中追尾」や「チェイサー」、「かげふみ」等での交代不可への対策として | + | 실제 키리카와 바꿔 넣을 경우,《 PT② 》에서는 이하와 같은 움직임을 기대할 수 있다. |
- | 属別の「ピッピ人形」で交代が必ず行え、「おいうち」効果を受けない様になった。 | + | ·오레크스의 『하이브리팅』과 『파괴』에 의한 소지품 파괴 사이클 형성. |
+ | ·『분쇄』공격으로부터 『보법』교대 에시디시에 의한 | ||
+ | ·「스텔스록」 등 소데미지를 받고 나서 『숙달 회복 지령』+『뱀피릭』=『충혈』 쌓아 공격. | ||
+ | ·렌 이외에의 능동적인 임의 교대. | ||
+ | 자신의 스테이터스는 물리 공격 집합인 모아 두어 가능하면 먼저 에시디시 상대에게 『흘려라! 』을 다 써버릴 수 있으면(자) 만전이 될까. | ||
- | 『都落とし』 三世村正 むし はがね 特性:いんりょく 『アシストβ』 | + | 사사키코지로 고스트 비행 특성:검의 용인 『킬러β』 |
- | さらなるモード改造により持ち物「じしゃく」も必要無くなり持ちモノが自由となる。 | + | 거의 |
- | ただしその分陰義をポテ2枠に分けることで維持となった。『騎抗』で素早さの増強に浮くことでモっさんへの地面技の安定受けを可能とし、 | + | 모드 강화되어 종족 퍼텐셜이 모두 |
- | 旋回互換の『双輪』を得ることで回し易さが上がる。技も対鋼用の「ざんてつけん」に特性で安定感のある「ストーンエッジ」を手に入れる。 | + | 2할 회피를 제외하면 능동적으로 특성을 발동시키려면 |
- | 属別は『エレキアクセル』から『ツルギノコトワリ』になることで極化に加えて倒れても相手のタイプを変更するので死に出しの味方のサーブが弱点4倍にして | + | 그 중에서 「제비반환」은, |
- | サポートができるようになった。 | + | 『속별』에 의해 공A+로 계속 내보낼 수 있기 (위해)때문에, |
- | 『異名』を得たことでヤマブキが【H】指定PTなら、『キラーβ』と『アシストβ』が両方発動する。 | + | 「제비반환」을 철저히 한다면 「구애머리띠」를 갖게해 보는 것도 선택사항의 1개. |
- | レミリア エスパー ひこう 特性:ふろうふし 『アシストα』 | + | 레오팔돈이나 고투 에스퍼 특성:암오늘 『킬러β』 |
- | 体力回復に特化した吸血種『アシスト』(レミリアや他『キラー』との兼ね合いで出戻り) | + | 루델과의 제휴 전제로부터 스탠드얼론의 강습형으로 양상이 바뀐 |
- | 体力は低いが「特性:ふろうふし」でしぶとく上に攻撃性能が高く、吸血種らしく「ギガドレイン」で攻撃しつつ | + | 『순살캐릭터(진) |
- | 回復や「じこさいせい」の回復手段も持ち、そこから『ヴァンピリック』に繋げる事が可能で再利用もすることができる。 | + | 비유 상대를 넘어뜨릴 수 없어도, 어떠한 자원을 소비시키는 것이 기대할 수 있다. |
- | 体力が満タンになると特攻を二段階も上げれる『充血』や、『旋回』の上位互換で回復も行える『歩法』も『アシスト』として性能が高い。 | + | 『진심』에 의해 상대가 장소에 나왔을 때에도 기술의 위력이 배가 되므로, |
- | 『畏怖』で殴り合いにも強く、『支配』で『確率』で発動するポテも封殺するのも非常に良い。 | + | 상대의 「죽어내밀기」라고 이쪽의 T종료시 교대가 겹쳤을 때 등에 내 주면, 형편 4배의 위력으로 서브를 주입할 수도 있다. |
- | 注意としてエシディシとはPTを組めない。 | + | 아군의 피공격시에 장소에 나오는 |
+ | 언뜻 보면 디메리트 인 것 같다가, | ||
+ | 일격 뿐이라면 「특성:암오늘」에 남기 (위해)때문에, | ||
+ | 또, 「풍선」등으로 상대의 특정의 기술을 무효화하는 운용에 사무친다면 하마카제와 같은 감각의 움직이는 방법으로 좋다. | ||
+ | 『킬러』으로서의 개성은 소극적이지만, | ||
+ | 자타를 불문하고 회전율의 높은 PT와 상성이 좋다. | ||
+ | 너무나 위협도의 높은 편성에 대해, 다이오레크스와는 태그 엄금이 되었으므로 선출시에는 주의. | ||
- | 『優等生』 蛙吹梅雨 みず かくとう 特性:きゅうばん 『アシストβ』 | + | 델타 킬가르도 얼음 고스트 특성:로부터 대면시켜라 『킬러α』 |
- | 「フロッガーズ」からの出向の名アシスト。 | + | 「공/특공」이라고도에 AA를 자랑하는 공격 편중의 양도『킬러』 |
- | 『異名』で「アシスト」を全員に発動させるので初手半減の恩恵はサーブをよく撃つPTに合っている。 | + | 우선도 에 비례해 기술의 위력을 2배까지 올리는 |
- | 育成をしたことでポテの全てを海に面してるかで判断だが | + | 공격하고 있지 않을 때, 「방/특방」을 AA까지 올리는 『왕순』과 피공격으로 우선도를+1하는 『발도』의 편성도 우수. |
- | 「水/闘の優先度+1変更」「10割:毒付与」「輪廻」とかゆい所に手が届いている。 | + | 교대 접수나 |
- | 技も両刀に加えて「とんぼ」・「おいうち」・搦め手・積み技も揃っている。 | + | 심플하게 운용한다면, |
- | 属別も「水/闘」の追加行動なのでやれることが幅広く状況に合わせて行える。 | + | 『엑스펜션(얼음) |
- | 特性も「強制交代」と付与されている技を無効化するので生きてさえいれば『異名』を惜しみなく使える。 | + | |
- | ポテを弄って「『異名』の維持」に一枠割いたのでアカリやアクアSPでも如何なくアシストサポートができる。 | + | |
- | タマモ ゴースト フェアリー 特性:かげふみ 『アシストγ』 | + | 프레이자드 불꽃 얼음 특성:멀티 아머 『킬러β』 |
- | 元ヒトクイでアラガミな覚醒種。 | + | 야전 부대로부터 콘버터 한 대『주인』에 강한 |
- | モード変更により『アシストγ』になり、技が変更された。 | + | 기본 전술로서는 민첩함 이외는 스테이터스가 높고, 특성이나 포테로 받는 데미지를 줄이므로 공격을 받아 되받아 친다. |
- | 『専用』で大会等でサブ枠追加で参加、バトルにおいては同役割での参加が可能となっているので | + | 「「불꽃」기술의 강화 배율 강화」 「 「얼음」기술의 모으기 없음」으로 공격 성능의 안정성에 기술도 필중, 제거, 「도깨비불」에서의 익째손과 갖추고 있다. |
- | アシスト勢と一緒にバトルに加わることができる。 | + | 『살의』은 대주인이나 통솔형에 박히기 쉽기 때문에 상대에 맞추어 채용해도 괜찮다. |
- | ステータスはAクラス3つにBクラス2つと元がアラガミで覚醒種なだけに高種族値。 | + | 『 갑옷장』에 특성 포함으로 상대의 공격은 어느 정도 견딜 수 있어 |
- | 技も両刀で癖が無く、ポテで「特攻/ | + | 결점으로서는 스테로를 받으면(자)1/ |
- | 『覚醒種』故に『先』『気合い』『極』も付きながら『論理リボン』も装備しているので弱点は鋼のみで | + | |
- | 「相手の攻撃以外で瀕死不可」や属別で指令の再発動もあるので継戦力が高い。 | + | |
- | さらなる改造で疑似二枚看板になる『魔性』に無制限サーヴァントの『令呪』に加えて | + | |
- | 『絆付与』の『ファム・ファタール』で『令呪』の再発動にし易さに拍車をかける。 | + | |
- | 技も使い易いが増えてるので攻撃もサポートもこなせる。 | + | |
- | 『キラー』 | + | |
- | ルーデル ほのお はがね 特性:いかくしゃげき 『キラーα』 | + | 배리·더·쵸퍼나 고투 악특성:잠복 『킬러β』 |
- | モード変更で「いかくしゃげき」基点の『キラー』となる。 | + | 우여곡절로 동료가 된 진짜『킬러』. |
- | 基本戦術はバウンスから出して相手の攻撃をそぎ、攻撃をして『旋回』で回していくスタイルとなる。 | + | 『킬러』임명을 조건으로 |
- | 「特性:いかくしゃげき」に連動した中確率の「挑発」or「爆弾」で相手を牽制圧迫する。 | + | 그리고 |
- | 技も「ブラストバーン」を覚えたことで上記からブッパして反動を『旋回』で逃げることができるようになった。 | + | ·『아인』으로부터 받는 데미지를 반감해, 『아인』의 「공/ |
+ | ·자신의 | ||
+ | 이것에 의해 정면 자른 난투에 매우 강한 위, 「특성:잠복」으로 교대처(바운스)에도 2배의 일격을 두드려 담는다. | ||
+ | 공격을 내릴 수 없는 점을 살려, 화력에 빠뜨리는 아인을 기점으로 | ||
+ | 약점도 『하프』으로 격투가 실질등 배인 모아 두어 요·비 2개(살) 밖에 없는 것도 평가가 높다. | ||
+ | 결점은 민첩함이 E이므로 「서브」 「기습」이외는 후수 불가피한 점. | ||
+ | 『생업』을 의식해 짜게 하고 싶은 『킬러』은 상호 사이클을 형성할 수 있는 유우키나 『선회』소유인가. | ||
+ | 상대의 주력이나 종족에 맞추어 담당을 나누면(자), | ||
- | 小梅 ゴースト どく 特性:てんねん 『キラーγ』 | + | 『인챈터』 |
- | モード変更でがらりと一新。 | + | |
- | 特性とキラーγで攻撃性に加えてエース相手なら回避と先手取りを許さなくなる。 | + | |
- | 「しらはどり」が無くなったが、『白刃』で「けん」「つるぎ」技のダメージは半減できるようになった。 | + | |
- | 『妖刀』で自身の「けん」「つるぎ」技に「おいうち」付与、『妖気』で相手の「C」に比例して威力強化が加わり指示型や絆持ちに強くなる。 | + | |
- | 『属別』の『センリツノヨル』で味方に「やみのつるぎ」を使わせる事が出来る。その際、「攻」を最も高い種族値と同ランクにする為、 | + | |
- | 防御S持ちのボスゴドラや、何らかのステータスがA以上ならば連動して必中に出来る晴香などと組み合わせると効果的。 | + | |
- | 1号 ノーマル かくとう 特性:マルチタスク 『キラーα』 | + | 릭터틀은이바위 특성:딱딱한 갑각 『인챈터』 |
- | 技マシン特化の『キラー』 | + | 물리 내구가 특히 높은 바운스역. |
- | 技マシンは使うと無くなるが、「リサイクル」での復活や、「まもる」成功で相手の技を技マシンとする『鹵獲』でカバーできる。 | + | 진화 한 것으로 틈이 없는 구성이 된다. |
- | 『奥義』の「技能拡張」の威力強化は「サーブ」にも作用し、強化されたアカリのSP効果との相乗で驚きの2.25倍をマークする。 | + | 급소 불가면서 상대의 |
- | 「特性:マルチタスク」は無理に発動を狙うと指示がガタつく恐れもあるので、あまりこだわりすぎないように注意。 | + | 『도탄』으로 공격을 받으면(자) 교대 뿐만이 아니라 아군의「스피드」도 올려 교대 할 수 있게 되어, |
- | 現在のところ「サーブ」などで先制してからの「技マシン:キングシールド」『鹵獲』のコンボが有望視されている。 | + | 그리고 제일의 변경점으로서 |
- | モード変更で《 円卓 》対策を尖らせ、「技能拡張」を反射する『秘技』を習得。 | + | 극히 기다린 |
- | 《 円卓 》のみならず「技能拡張」を固有とするトレーナー全般にも刺さるようになった。 | + | 기술도 |
- | なお『秘技』で「反射」した時点でその技は「技能拡張」ではなくなる扱いのため、『奥義』の効果の対象外となる。 | + | 인챈 납품업자의 |
- | 『新サイクロン号』は以前より「速」種族値が1ランク上がり、対「おいうち」性能が「技の無効化」から「効果の無視」へと変化した。 | + | |
- | モード変更でトップバッター任命ポテを削る代わりに「解析無効化」を付けたことでより初見殺しに特化するようになった。 | + | |
- | メタナイト あく はがね 特性:しらはどり 『キラーβ』 | + | 『구명』하마카제 물특성:방위전 『인챈터』 |
- | 「けん」「つるぎ」技特化の『キラー』 | + | 뛰어난 |
- | さらなるモード進化で「スチールソード」特化と化す。 | + | 『버텨라! 』과 같은 타이밍에 장소에 나오는 것이 가능한 『구조』은 그 밖에 없는 개성이 된다. |
- | 装填や「おいうち」を受けない効果はそのままに、 | + | 아군에게로의 공격을 인수받는 것이 기본적인 운용이 된다. |
- | モード改造で「技マシン:スチールソード」の押しつけは、味方と交代時に中確率になる。 | + | ※「횃불」 「풍선」 「스펀지」등 특정의 타입 무효를 갖게해 공격 보고 나서 교대에서의 무효 가능이 발각. |
- | 「自身のスチールソードの威力強化」「自身のスチールソードの必中化」と殴りに強くなり、 | + | 교대에 자신이 개재하는 한 상대의 |
- | 相手が技マシンを使って来ても特性で無効化するスタイルとなる。 | + | 다만, |
- | モード改造で『キラー』にコンバートする。 | + | 기띠를 갖게해 확실히 2발 받게 되면 좋다와 결론짓는 것도 있어. |
- | 『装填』の代わりに『旋回』が付きより味方と連携がとり易くなった。 | + | 주된 움직임은《 PT② 》의 경우 렌에게로의 공격을 대타출동으로 받는 것이 일. |
+ | 전의 모드로 가지고 있었던 | ||
+ | 모드에서의 브러시 업으로 데미지 완화 포테가 2개 있으므로 반감으로 접수타입으로 있다면 어느 정도의 안심감이 늘어났다. | ||
+ | 기술에 유턴기술의 「잠수」에 특성도 「방위전」이 되어 아군과 제휴가 취하기 쉬워졌다. | ||
- | フランドール エスパー ひこう 特性:ふろうふし 『キラーγ』 | + | 폴리덴트 노말 고스트 특성:폴리콜로르 『인챈터』 |
- | レミリアより攻撃特化した吸血種『キラー』。 | + | 카가, 릭에 줄선 3체목의 범용 바운스. |
- | 『粉砕』の「まもる」貫通と『破壊』の持ち物破壊により、バウンス経由の攻撃が「まもる」や「たいまつ」などをものともせず攻撃できるのが持ち味。 | + | 타입 상성과 |
- | 「かいがらのすず」を持たせて「もろはのずつき」を繰り出すと、自身が満タンでも反動ダメージ→すずでの回復→『ヴァンピリック』(→『歩法』→『ヴァンピリック』)まで繋がる。 | + | 교대가 상대의 공격기술을 받은(무효화) 했을 때이므로, |
- | 満タンになれば『充血』での積みのブーストも得られる。 | + | 다른 바운스가 무서워하는 엑스펜션(투)이 효과가 없고, 약점도 1개인 것은 우수. |
- | 『ヴァンピリック』持ちで唯一エシディシと同じ《 PT② 》に入ることができる吸血鬼界の異端児。 | + | 불의의 전열에서도 자신의 특성:폴리콜로르는 변화하지 않는 것도 그 밖에 없는 강점. |
- | 実際キリカと入れ替えた場合、《 PT② | + | 『진화의휘석』에 의해 「방/ |
- | ・オーレクスの『ハイブリーチング』と『破壊』による持ち物破壊サイクル形成。 | + | 모드《 생전의 초상화 |
- | ・『粉砕』攻撃から『歩法』交代エシディシによる「マグマダイブ」の連続「まもる」貫通。 | + | 『투구』『데드볼』에 의한 압력도 크고, 역할이나 물리형 특수형 묻지 않고 아군 전원의 서브가 결정타가 될 수 있는 점도 놓칠 수 없다. |
- | ・「ステルスロック」など小ダメージを受けてから『熟達回復指令』+『ヴァンピリック』=『充血』積み攻撃。 | + | 다만 |
- | ・レン以外への能動的な任意交代。 | + | 메타로서 뿐만이 아니고, PT구축의 단계에서 상성이 좋은 어텍커와 함께 짜게 하면(자) 만전의 활약을 기대할 수 있다. |
- | 自身のステータスは物理攻撃寄りなため、可能であれば先にエシディシ相手に『かわせ!』を切らせると万全となるか。 | + | |
- | 佐々木小次郎 ゴースト ひこう 特性:けんのたつじん 『キラーβ』 | ||
- | ほぼ「つばめがえし」に特化した『キラー』 | ||
- | モード強化され、種族ポテンシャルが全て「特性:けんのたつじん」の発動に依存。 | ||
- | 2割回避を除けば能動的に特性を発動させるには「つばめがえし」「かげうち」の使用が必要。 | ||
- | 中でも「つばめがえし」は、実質的に「防/ | ||
- | 『属別』により攻A+で繰り出せるため、火力的にもメインウェポンとなる。 | ||
- | 「つばめがえし」を徹底するなら「こだわりハチマキ」を持たせてみるのも選択肢の一つ。 | ||
- | レオパルドン かくとう エスパー 特性:がんきょう 『キラーβ』 | ||
- | ルーデルとの連携前提からスタンドアロンの強襲型へと様変わりした『キラー』 | ||
- | 『瞬殺キャラ(真)』と『大砲』で「まもる」を貫通する「サーブ」を2倍の威力で打てるのは大きな魅力。 | ||
- | 例え相手を倒せなくとも、何らかのリソースを消費させることが期待できる。 | ||
- | 『本気』により相手が場に出た時にも技の威力が倍になるので、『輪廻』や「バウンス」で回してくる相手への対処能力も高い。 | ||
- | 相手の「死に出し」とこちらのT終了時交代が重なった時などに出してやれば、都合4倍の威力でサーブを叩き込むこともできる。 | ||
- | 味方の被攻撃時に場に出る『任務』は浜風の『救助』と同系統で、違っているのはその際に自身の「防/ | ||
- | 一見すればデメリットのようだが、『肉壁』の「迎撃」で反動ダメージを稼ぎやすくするのに一役買っている。 | ||
- | 一撃だけなら「特性:がんきょう」で残るため、被ダメージの大きさは気にせず肉を切らせて骨を断つつもりで使ってやろう。 | ||
- | また、「ふうせん」などで相手の特定の技を無効化する運用に徹するならば浜風と同じ感覚の動かし方で良い。 | ||
- | 『キラー』としての個性は控えめだが、その分相手に左右されにくい独自のスタイルが完成している。 | ||
- | 自他を問わず回転率の高いPTと相性が良い。 | ||
- | あまりに脅威度の高い組み合わせにつき、ダイオーレクスとはタッグ厳禁となったので選出時には注意。 | ||
- | デルタギルガルド こおり ゴースト 特性:ちからあわせ 『キラーα』 | ||
- | 「攻/ | ||
- | 優先度に比例して技の威力を2倍まで上げる『王剣』は「サーブ」と相性抜群。 | ||
- | 攻撃していない時、「防/ | ||
- | 交代受けや「ちょうはつ」をしてから反撃に繋げやすい。 | ||
- | シンプルに運用するならば、交代受けから「特性:ちからあわせ」で「攻」上昇させた優先度+3「サーブ」が強い。 | ||
- | 『エキスパンション(氷)』の付与もあるので「火傷」で攻撃性能が下がることが無い。 | ||
- | フレイザード ほのお こおり 特性:マルチアーマー 『キラーβ』 | + | 『스카우터』 |
- | 野戦部隊からコンバートした対『ヌシ』に強い『キラー』。 | + | |
- | 基本戦術としては素早さ以外はステータスが高く、特性やポテで受けるダメージを減らすので攻撃を受けて殴り返す。 | + | |
- | 「「炎」技の強化倍率強化」「「氷」技の溜めなし」で攻撃性能の安定性に技も必中、除去、「おにび」での搦め手と取り揃えている。 | + | |
- | 『殺意』は対ヌシや統率型に刺さり易いので相手に合わせて採用してもよい。 | + | |
- | 『鎧装』に特性込みで相手の攻撃はある程度耐えられ、『戦闘続行』互換の属別で最後の一仕事も期待できる。 | + | |
- | 欠点としてはステロを受けると1/ | + | |
- | バリー・ザ・チョッパー かくとう あく 特性:はりこみ 『キラーβ』 | + | 『리창』랜서 풀고스트 특성:가장 해 『스카우터』 |
- | 紆余曲折で仲間になった生粋の『キラー』。 | + | 모드 변경으로 |
- | 『キラー』任命を条件に「他『キラー』と同時選出可」で「攻」が下がらず「防」積み無視、攻撃以外で落とせないと、物理アタッカーとして完成度が高い。 | + | 『스카우터』은 데이터 확인을 위한 해석과 철퇴하기 위한 해석으로 사용해 나눈다. |
- | そして『シリアルキラー』で「亜人に対して『キラーβ』が発動」することにより、対亜人ではポテンシャルが以下のようになる。 | + | 최초로 해석할 때는, |
- | ・『亜人』から受けるダメージを半減し、『亜人』の「攻/ | + | 「방어」가 있으면 무리하게 눌러 앉지 않고 『사절』으로 유리 대면을 만들어 버리면 좋다. |
- | ・自身の「攻」が減少(低下)せず、攻撃以外で「瀕死」状態にならない。 | + | 일발눈은 우선 |
- | これにより正面切った殴り合いに非常に強い上、「特性:はりこみ」で交代先(バウンス)にも二倍の一撃を叩きこめる。 | + | 「특성:가장 해」, 필중 「서브」, |
- | 攻撃を下げられない点を活かし、火力に欠く亜人を起点に「つるぎのまい」を狙えると美味しい。 | + | 종족범위에 들어간 |
- | 弱点も『ハーフ』で格闘が実質等倍なため、妖・飛2つしかないのも評価が高い。 | + | 「4」배수 T의 추가 행동도 그레이드 업 해 건재를 위해, 바운스와 제휴해 능숙하게 장소에 낼 기회를 노리고 싶다. |
- | 欠点は素早さがEなので「サーブ」「ふいうち」以外は後手必至な点。 | + | 『 극히』화로 서투른「불꽃」을 극복했기 때문에,「불꽃」을 권하는 |
- | 『生業』を意識して組ませたい『キラー』は相互サイクルを形成できるユウキや『旋回』持ちか。 | + | 「기능 확장」을 필중화 시키는 성질상기술 머신과 상성이 좋고, 특히 |
- | 相手の主力や種族に合わせて担当を分けると、同じ居座り『キラー』とも有効に組むことが出来るだろう。 | + | 『이명』의 획득으로 활약의 장소를 2 PT에 넓혔다. |
+ | 《 창광 》시는 | ||
- | 『エンチャンター』 | + | 『축생새』쿠르펫코 비행 바위 특성:작약 『스카우터』 |
+ | 콘버터 한 교대 수단 풍부한 『스카우터』 | ||
+ | 새로운 모드 강화로 기술이나 타입이 추가된다. | ||
+ | 기술은 유턴기술 이외에 필중 기술의 「암석이다 」에 가세해 치트기술의 「울려퍼지는포효」의 부활, 우선도+1로 화상 부여의 「히우치 있고 해」 | ||
+ | 예지계의 「자연발화」, | ||
+ | 상대의 공격을 깎는 「깃털댄스」, | ||
+ | 포테는 이전부터 있는 『견성』은 보류로, 특성 연동으로 「중확률로 「공/ | ||
+ | 새로운 개조로 회복량이 반이지만 에리어 체인지와 휴식이 합쳐진 『배회』으로 변경, 빈 속별로 상대의 교대 불가를 받지 않는 『에 인 부리』이 된다. | ||
+ | 전법으로서 포테를 노리는 경우, 유턴기술이나 에리어 체인지 목적으로 공격해 특성을 발동시켜 아군의 서포트가 기본. | ||
+ | 『스카우터』도 있으면 사용하는 레벨이므로 그만큼 좌우되지 않는다. | ||
+ | 『이명』을 얻은 것으로 서브나 전광석화를 한 『배회』이나, | ||
+ | 「자연발화」는 특수 재정이 있으므로 『이명』의 적응외인 것은 주의하자. | ||
- | リックタートル はがね いわ 特性:かたいこうら 『エンチャンター』 | + | 샤메이마루 아야 풀비행 특성:트러블 메이커 『스카우터』 |
- | 物理耐久が特に高いバウンス役。 | + | 『스카우터』인것 같게 정보수집 능력이 뛰어난다. |
- | 進化したことで隙のない構成になる。 | + | 특히 해석 무효를 무효화할 수 있는 |
- | 急所不可でありながら相手の「C」に比例してさらに硬くなる指示型殺しがさらなるモード改造でブラッシュアップ。 | + | 모드 강화에 의해 능력 저하를 기점으로 한 서포트형이 된다. |
- | 『跳弾』で攻撃を受けたら交代だけでなく味方の「速」も上げて交代出来るようになり、『舗装』は通常交代の制限掛かって属別に移動する。 | + | 스카우터로 해석해 그대로 교대로부터 특성으로부터의 연동인가 |
- | そして一番の変更点として『防御』で「防御の種族値ワンランク上げ+相手の攻の上昇(強化)無視」でボスゴドラと同じく防御Sをゲットする。 | + | 기술의 |
- | 極まった『回避』『耐性』で「水」に変更して警戒する「闘」「地」技に対しては種族値と積み無視で真っ向から受けるスタイルとなる。 | + | 『민첩』으로 종족치를 올려, 상대의「스피드」의 상승 강화 무시이므로 우선도 이외로 선공을 양보하는 일도 분별없게 않을 것이다. |
- | 技も「こらえる」「マグネットボム」「がんせきふうじ」が消える代わりに連続技の「ロックブラスト」 | + | |
- | エンチャ御用達の「こうそくスピン」に鈍足が活きる「ジャイロボール」で居座りになっても仕事ができるようになった。 | + | |
- | 『救命』 浜風 みず 特性:ぼうえいせん 『エンチャンター』 | + | 『속박 도 S』하자마 악랄하고 특성:구종류 『스카우터』 |
- | 優れた『テレポーター』能力を備える救援用『エンチャンター』 | + | 콘버터 한 「조이기」기점의 |
- | 『たえろ!』と同じタイミングで場に出る事が可能な『救助』は他にはない個性になる。 | + | 「능력형」의 자질에 의해 독자적으로 보유하는 |
- | 味方への攻撃を肩代わりしてもらうのが基本的な運用となる。 | + | 콘버터 한 것으로 기점은 같지만 전법이 바뀐다. |
- | ※「たいまつ」「ふうせん」「スポンジ」等特定のタイプ無効を持たせて攻撃見てから交代での無効可能が発覚。 | + | 상대를 |
- | 交代に自身が介在する限り相手の「おいうち」効果を気にする必要がないので、味方の救出も自身の離脱も確実に遂行できる。 | + | 기술로 독타입으로 필중 기술의 |
- | ただし、『金冠』とは言え耐久に劣る駆逐艦のため、相手の攻撃を何度も受けるのは難しい。 | + | 조건으로 상대가 「조이기」가 아니면 안 되지만, |
- | タスキを持たせて確実に二発受けられれば良しと割り切るのもあり。 | + | 선공으로 때려 상기의 임의 교대가 유사적인 유턴 효과로 사네, 바운스에 안정 교대를 가능으로 한다. |
- | 主な動きは《 PT② 》の場合レンへの攻撃をみがわりで受けるのがお仕事。 | + | 특성도 연속기술과 「쥐어짜기」에 대응이므로 상대를 독으로 하는 것도 비교적 노리기 쉽다. |
- | 前のモードで持ってた『支援』互換の『異名』を獲得。瀕死前提でも回復が出来るのは大きい。 | + | 『스카우터』과 연동하는 것은 |
- | モードでのブラッシュアップでダメージ緩和ポテが二個あるので半減で受けれるタイプで有るならある程度の安心感が増した。 | + | 본인 불명예스러운 『이명』으로부터 내보내는 공격 S의 「쥐어짜기」는 거의 확살레벨이나 대데미지를 여. |
- | 技にとんぼ技の「せんすい」に特性も「ぼうえいせん」になり味方と連携がとり易くなった。 | + | |
- | ポリデント ノーマル ゴースト 特性:ポリコロール 『エンチャンター』 | + | 자쿠 불꽃 풀특성:암오늘 『스카우터』 |
- | 加賀、リックに並ぶ3体目の汎用バウンス。 | + | 야전 부대로부터 콘버터의 어메이징인 『스카우터』. |
- | タイプ相性と「特性:ポリコロール」による6タイプ(ノ、霊、闘、炎、氷、電)無効化からの交代が持ち味。 | + | 특출 해야 할 것은 경이의 기술폭 12, 양도의 일치기술에 가세해, 추격·필중·관통·연속·소유의 파괴기술과 다채롭게 기술을 가지런히 하고 있어 |
- | 交代が相手の攻撃技を受けた(無効化)した時なので、場合によっては「たいまつ(対三角)」「ふうせん」「スポンジ」でも無傷で回すことが出来る。 | + | 변화기술도 |
- | 他のバウンスが恐れるエキスパンション(闘)が効かず、弱点も一つなのは優秀。 | + | 퍼텐셜도 |
- | 不意の伝熱でも自身の特性:ポリコロールは変化しないのも他にない強み。 | + | 『견순』으로 |
- | 『しんかのきせき』によって「防/特防」が「AA」なので、無効化出来ずとも並み以上の硬さを持つ。 | + | SP가 아쿠아로 있으면 매턴의 회복에 공격을 받으면(자) 『보급』으로 회복하면서 파하므로 특성을 살리기 쉽고 계전력이 매우 높다. |
- | モード《 遺影 》に変更したことによって設置除去、とんぼ技、強制交代技を獲得。居座った際の動かしやすさも増した。 | + | |
- | 『投球』『死球』による圧力も大きく、役割や物理型特殊型問わず味方全員のサーブが決定打になりうる点も見逃せない。 | + | |
- | ただし「サーブ」自体をメタられている場合も多いため、「氷」「電」技と択を押し付ける・ブラフにするなど工夫も必要。 | + | |
- | メタとしてだけでなく、PT構築の段階で相性のいいアタッカーと一緒に組ませると十全の活躍が期待できる。 | + | |
- | 『スカウター』 | + | 『어벤저』『체이서』『타이트 엔드』 |
- | 『利槍』 ランサー くさ ゴースト 特性:いちばんやり 『スカウター』 | + | 오즈말드로 규격 묻는 특성:천하장사 『어벤저』 |
- | モード変更で『スカウター』となり、偵察と遊撃を担う。 | + | 눌러앉기를 자랑으로 여기는 |
- | 『スカウター』はデータ確認のための解析と、撤退するための解析で使いわける。 | + | 민첩함은 늦기 때문에 기본 후수 필살로 때리는 것이 기본. |
- | 初手で解析する時は、「まもる」がなければそのまま『投擲』の必中「サーブ」を叩き込める。 | + | 자신의 명중을 올려 접촉기술의 명중을 내리는 |
- | 「まもる」があれば無理に居座らず『仕切』で有利対面を作ってしまえば良い。 | + | 기술은 드레인 펀치를 기억하고 있으므로 에키스파로 상대의 포테를 무시하면서 데미지를 식등비친다면 |
- | 一発目はとりあえず「サーブ」を打って、二手目に解析・撤退してセカンドサーブを狙うのというのももちろんあり。 | + | 그 밖에 우선도 첨부의 |
- | 「特性:いちばんやり」、必中「サーブ」、『指弾』で「麻痺」にする「ゆびでっぽう」と初手に優れ、 | + | 결점으로서 |
- | 種族枠に収まった『妙薬』の回復も考えると、退ける時に退いて場に出す回数が増えるほど実力を発揮する。 | + | 아쿠아 SP에서의 눌러앉기에서는 비길 데 없음의 힘을 발휘한다. 체력도 에시디시 이상 리자몽 이하이므로 물리라면 상당히 강건을 발휘한다. |
- | 「4」倍数Tの追加行動もグレードアップして健在のため、バウンスと連携して上手く場に出す機会を狙いたい。 | + | |
- | 『極』化で苦手な「炎」を克服したため、「炎」を誘う「ばらぞの」も使いやすくなったかもしれない。 | + | |
- | 「技能拡張」を必中化させる性質上技マシンと相性が良く、とりわけ「ばくれつパンチ」が強力。 | + | |
- | 『異名』の獲得で活躍の場を2PTへ広げた。 | + | |
- | 《 蒼光 》時は「サーブ」互換の「草」技を『専用』で得たので、同じ感覚で使用できる。 | + | |
- | 『畜生鳥』 クルペッコ ひこう いわ 特性:さくやく 『スカウター』 | + | 『아랫가슴』아리사는이에스퍼 특성:마르치웨폰 『어벤저』 |
- | コンバートした交代手段豊富な『スカウター』 | + | 만능이 풍부한 양도『어벤저』. |
- | さらなるモード強化で技やタイプが追加される。 | + | 기술수는 비교적 적은이지만, |
- | 技はとんぼ技以外に必中技の「がんせきだん」に加えてチート技の「とどろくほうこう」の復活、優先度+1でやけど付与の「ひうちいし」 | + | 당연 |
- | 予知系の「しぜんはっか」、除去技に「ちょうはつ」の新たにSMからの後手技だけど直接技受けると火傷にする「くちばしキャノン」、 | + | 본래는 메인웨폰의 |
- | 相手の攻撃を削る「フェザーダンス」、サーブ以外に『異名』使っての挑発縛りが出来る先制技の「でんこうせっか」が追加される。 | + | 죽어내밀기에 구애받지 않고 |
- | ポテは以前からある『牽声』は据え置きで、特性連動で「中確率で「攻/ | + | 사이클 적성과 사브바운스 수요, |
- | さらなる改造で回復量が半分だがエリアチェンジと休息が合わさった『徘徊』に変更、空いた属別に相手の交代不可を受けない『へんなクチバシ』となる。 | + | 전국 선발 기용으로 |
- | 戦法としてポテを狙う場合、とんぼ技やエリアチェンジ狙いで攻めて特性を発動させて味方のサポートが基本。 | + | 일견 단순한 하 재료에 생각되지만, |
- | 『スカウター』も有れば使うレベルなのでそれほど左右されない。 | + | |
- | 『異名』を得たことでサーブやでんこうせっかをしての『徘徊』や、とんぼ技や必中技を撃ちつつ挑発ができるので味方のサポートにより貢献出来るようになる。 | + | |
- | 「しぜんはっか」は特殊裁定があるので『異名』の適応外なのは注意しよう。 | + | |
- | 射命丸文 くさ ひこう 特性:トラブルメーカー 『スカウター』 | + | 스트렝스나 고투 특성: 에 비메탈 『체이서』 |
- | 『スカウター』らしく情報収集能力に優れる。 | + | 모드 변경으로 일신, 아카리 이외로 사용할 수 있게 된 난투 특화의 |
- | 特に解析無効を無効化できる『ジャーナリスト』は情報収集役にとってはありがたいの一言。 | + | 무조건의 저확률에서의 추가 공격에, 데미지 반감에는 「반드시 참는다」효과가 더해져 |
- | モード強化により能力低下を基点としたサポート型となる。 | + | 염려였던 방어면도 「특성:헤비 메탈」의 끌어 올리기와 『특화리본 H』으로 내구력을 큰폭으로 업 시킨다. |
- | スカウターで解析してそのまま交代から特性からの連動か | + | 『무련』의 『 극히』화로 약점도 1개 지워, 물리에서의 난투에 특화한다. |
- | 技の「すてゼリフ」「バークアウト」「フェザーダンス」等で「挑発」「テレキネシス」を狙っていくのが基本戦術。 | + | 『속별』은 |
- | 『敏捷』で種族値を上げて、相手の「速」の上昇強化無視なので優先度以外で先手を譲ることも滅多にないだろう。 | + | 아군으로부터 패스받아, |
+ | 격투판 기습의 「크로스카운타」도 있으므로 발버둥질 시키지 않다. | ||
+ | 「추격」무효를 가진「고스트」 포켓몬만은 어쩔 수 없었지만, | ||
- | 『緊縛ドS』 ハザマ あく どく 特性:どくしゅ 『スカウター』 | + | 세바스찬 악특성:계약 『체이서』 |
- | コンバートした「しめつける」基点の『スカウター』 | + | 뭐든지 할 수 있는 범용형인 |
- | 「能力型」の資質により独自に保有する『専用』で、場に出て2Tの間相手を「しめつける」状態にする。 | + | 특성으로 상대의 것을 특성을 덧쓰기해 잡아, 거기로부터 연동 포테로 |
- | コンバートしたことで基点は同じだが戦法が変わる。 | + | 데이터 해석에 『뱀피릭』도 가지고 있으므로 매우 쓰기 쉽다. |
- | 相手を「しめつける」ことで「優先度の変更(-1)」、「中確率での持ちもの破壊」、「解除による任意交代」に | + | 기술도 필중 기술, |
- | 技で毒タイプで必中技の「しぼりあげる」を習得。 | + | 서포트에 사용할 수 있는 변화기술도 다수 가지고 있다. |
- | 条件で相手が「しめつける」でないといけないが、『専用』でカバーしている上に当たると「しめつける」が解除されるので | + | 다만 포테의 성질상, 특성을 덧쓰기한 상대가 눌러 앉아 있어 나무이므로 |
- | 先手で殴り上記の任意交代が疑似的なとんぼ効果で使え、バウンスに安定交代を可能とする。 | + | 『윤회』교대 할 수 없기 때문에 주의가 필요. |
- | 特性も連続技と「しぼりあげる」に対応なので相手を毒にするのも比較的狙い易い。 | + | 『뱀피릭』을 가지고 있으므로 필연 에시디시와는 짤 수 없다. |
- | 『スカウター』と連動するのは「Lv」表示化する属別だけなので解析無効されても戦闘力は下がらない。 | + | |
- | 本人不名誉な『異名』から繰り出す攻撃Sの「しぼりあげる」はほぼ確殺レベルか大ダメージを与えれる。 | + | |
- | ザク ほのお くさ 特性:がんきょう 『スカウター』 | + | 『기생 조우커』하루카 고스트 노말 특성:트랜스 『타이트 엔드α』 |
- | 野戦部隊からコンバートのアメイジングな『スカウター』。 | + | 귀중한 |
- | 特出すべきは驚異の技幅12、両刀の一致技に加えて、おいうち・必中・貫通・連続・持ちもの破壊技と多彩に技を揃えており、 | + | 트랜스로 자신의 종족치가 |
- | 変化技も「サーブ」を強化できる「にほんばれ」・積み技・設置・除去に「ニードルガード」と隙のない構成になっている。 | + | 대응한 것으로 필중화·데미지 반감·반드시 선제가 붙어, 공통되는 종족치가 있으면 능력 강화로 반드시 상대 위를 간다. |
- | ポテンシャルも「技マシンの消費なし」なので相手や味方に合わせた技マシンを装備でき「「技能拡張」の必中化」で「サーブ」に持ちものが安定して使える。 | + | 메이징의 강화로 속별이 1회 뿐이지만 |
- | 『肩盾』で「相手の「技能拡張」半減」なので育成型の固有や専用での拡張系にも強い。 | + | 또 타마무시 스타디움으로【H】이외의 상대와 싸우는 경우, 종족 포테가 거의 모두 발동한다고 할 가능성도 있다. |
- | SPがアクアで有れば毎ターンの回復に攻撃を受けたら『補給』で回復しつつ引けるので特性を生かし易く継戦力が非常に高い。 | + | 상대의 강점을 카피하기 위해(때문에), |
+ | 나나미로부터 유사혁자를 심어진 것으로 오의에 필적하는 | ||
+ | 메이징의 강화로 | ||
+ | 소유의 파괴의 | ||
+ | 『조우커』호환의 『이명』을 획득. | ||
+ | 거기에 연동해 부수가 『제스타』이 된 것으로 『타이트 엔드』 제도한 질을 올린다. | ||
+ | 『흑발』잉그리드 에스퍼나 고투 특성:가뭄 『타이트 엔드α』 | ||
+ | 현역 복귀한 것으로 타이트 엔드에 돌아온다. | ||
+ | 『두뇌』으로 지시를 올려 해석 무효, 『독심』으로 기술의 우선도+2에의 변경, 『교활함』은 이전인 채로, | ||
+ | 『전능』으로 타임 사용시에 전능력치를 2배까지 올린다고 하는 파격의 성능이 된다. | ||
+ | 『속별』의 『유바센스』은 상대의 선행 입력의 포테의 상세 확인을 할 수 있으므로 『4식』이나 『전용』을 넣었는지 어떠했는지의 판별이 붙는 것도 크다. | ||
+ | 『부수』도 3개의 혼합형으로 편리성이 높다. | ||
+ | 기술은 「파이로키네시스」나 「파동탄」이 사라지는 대신에 불길과 격투 복합이며 필중으로 관통을 겸비하는 「진하고 같다 응」을 겟트, | ||
+ | 한층 더 에스퍼기술의 「신통력」이나 『전용』 이외에도 포테 발동을 노릴 수 있는 「미래예지」, | ||
+ | 레규의 관계상, 「판별」이 다루어진다. 『베테랑』 | ||
+ | 『야마부키의 투귀』도구로 고스트나 고투 특성:스펙터가드 『베테랑』 | ||
+ | 제3절부터 『베테랑』에 콘버터 한, 「위력: | ||
+ | 「기술의 위력 강화」의 『권술』은 기억하고 있는 7개의 공격기술 모두에 보정이 걸린다. | ||
+ | 한층 더 「80 이하의 공격에 관통 부여」부로 물리·특수·선제·필중 기술과 폭넓은 라인 업이 되고 있다. | ||
+ | 『전용』은 양대간판시인 채로 명중시에 사용할 수 있으므로 공격해 거기 없는 것도 없다. | ||
+ | 「상대의 80 이하의 기술 무효」의 『체술』은 『스카우터』이나 앞의 대전 경험으로부터 유효한 상대인가 어떤가를 알면(자) 효과적으로 일한다. | ||
+ | 야루오의 육성이 더욱 높아진 것으로 태어난 『베테랑』전용의 『마스터 리본』에 의해 『처』『회피』『내성』『격』『기합』을 『 극히』째, | ||
+ | 속별의 『마스터 리빌드』도 『베테랑』임명에서의 거의 『양대간판』 호환의 성능이므로 실질 현역 시대보다 강한 『베테랑』+『양대간판』이 되고 있다. | ||
+ | 약간 약하다고 느끼고 있던 방어면도 새로운 특성으로 투구 풍뎅이 아머+마르치스케일 호환의 「스펙터가드」로 완벽이 된다. | ||
+ | 『연금 술사』칼리오스트로 땅에스퍼 특성:왕의 옥좌 『베테랑』 | ||
+ | 『어시스트』기질의 『베테랑』. | ||
+ | 이계의 『주인』의 가진『옥좌』과 동성노우의 특성과 『엑스펜션(강철) 』으로 매우 뛰어난 타입 내성을 자랑한다. | ||
+ | 그렇지만 정면에서적과 싸우는 타입은 아니기 때문에, 어시스트의 『부수』에 유사한 효과의 종족 포테를 살릴 방향으로 운용하고 싶다. | ||
+ | 기본은 바운스 경유로 장소에 나오는 것으로 회복시켜, | ||
+ | 상대의 우선도+2이상의 기술을 무효화와 약간 대상이 좁으면서, | ||
+ | 상대와 상대의 기술의 타입을 「강철」에 변화시키는 『전용』은, | ||
+ | 약간 강행이지만, | ||
- | 『アヴェンジャー』『チェイサー』『タイトエンド』 | + | 『참산검』아나스타시아나 고투 바위 특성:대난투 『베테랑』 |
+ | 공격 성능이 뛰어난 원에이스의 | ||
+ | 견실하고 강한 저확률에서의 「추가 행동」 「데미지 반감」, 한층 더 「염/ | ||
+ | 새로운 육성으로 『마스터 리본』을 얻은 것으로 우리 PT에 대해서 유효한 「염/ | ||
+ | 또 『속별』은 중확률이라고 해도 「칼춤」 「칼로 방어」를 사용시에 회복과 상태이상을 고치기 (위해)때문에 자기 부담의 계전력이 높다. | ||
+ | 기술도 「10만마력」 「칼로 방어」라고 증가했으므로 대응 할 수 있는 상대가 폭넓다. | ||
- | オズマルド でんき かくとう 特性:ちからもち 『アヴェンジャー』 | + | 『부상매』카토 타케코 물노말 특성:방위전 『베테랑』 |
- | 居座りを得意とする『アヴェンジャー』。 | + | 상대의 체력과 능력을 깎는 것이 자신있는 |
- | 素早さは遅いので基本後手必殺で殴るのが基本。 | + | 해석 연동으로 상대의 체력을1/ |
- | 自身の命中を上げ直接技の命中を下げる『透化』、エキスパ「闘」とヌシ付与の『強権」、『ヴァンピリック』内蔵の『中身』を持つ。 | + | 이것에 통상의 |
- | 技はドレインパンチを覚えているのでエキスパで相手のポテを無視しつつダメージを喰らってるなら『ヴァンピリック』でのコンボが狙える。 | + | 깎은 후는 선공으로 고화력기술을 박아, 떨어뜨리지 못했던 경우 위치즈종 단골 손님의 |
- | 他には優先度付きの「クロスカウンター」、貫通の「フェイント」、積み技なども揃えている。 | + | 이 일련의 흐름은 기띠나 「특성:옹골참」계의 상대에게 멸법 강하다. |
- | 欠点として『ヴァンピリック』を持っているのでエシディシと同じPTは組めない。 | + | 반대로 자신은 고정 데미지에 연동해 체력을 회복하는 |
- | アクアSPでの居座りでは無類の力を発揮する。体力もエシディシ以上リザードン以下なので物理なら相当にタフネスを発揮する。 | + | 『전용』은 아군과의 교대로 상대의 임의의 능력을 2단계내리므로, |
+ | 카가나 하마카제를 경유하면(자) 일순간으로 | ||
+ | 『폭선』은 아니고 통상 교대로 모드레드에 연결해, | ||
+ | 기본은 | ||
+ | 운용에 즈음해 이하의 2점은 기억해 두면(자) 좋다. | ||
+ | ·『베테랑』화에 수반해 공중에 떠오르는 퍼텐셜도 사라지고 있다. | ||
+ | ·SP에 의해「스피드」 종족치가 바뀐다(A+~AA+). | ||
+ | 《 창광리본메이커즈 》 | ||
- | 『下乳』 アリサ はがね エスパー 特性:マルチウェポン 『アヴェンジャー』 | + | 『섬광』아스나 물페어리 특성:물의 베일 『부동의 에이스』 |
- | 万能に富んだ両刀『アヴェンジャー』。 | + | 새로운 모드 개조로 드르르 바뀐다. |
- | 技数は比較的少なめだが、「特性:マルチウェポン」で不一致技でも火力が安定している。 | + | 「아쿠아 링」기점은 그대로이지만 특성으로 발동하는 것으로 『전용』이나 『종족 포테』 범위를 연다. |
- | 当然「ばくねつサーブ」にもこの補正は乗るため、『アヴェンジャー』の積みも合わせると強力な一撃となる。 | + | 「우선도+1부여」의 『섬광』은 그대로이지만 에이스로서의 돌파력 인상으로서 |
- | 本来はメインウェポンの「シンクロノイズ」は自身と同タイプ以外に失敗するため、撃つには「ふしぎなスプーン」やカリオストロの『専用』を合わせるなど一工夫必要。 | + | 「아쿠아 링의 회복량 변경」의 『반지』과 『개가』으로 계전력에 박차를 가하고 있다. |
- | 死に出しに拘らず『大楯』による半減からの『帰投』で疑似的なバウンスや、バウンス経由で『大楯』と場に出て2T目「特殊2倍」の『長銃』の同時発動から仕掛けることも可能。 | + | 『속별』은 「체력 회복했을 때, 저확률로 추가 행동」은 「아쿠아 링」을 전개하고 있기 때문에 기대하기 쉽다. |
- | サイクル適性とサブバウンス需要、『ヴァンピリック』の兼ね合いなどから《 PT② 》で無理なく採用できる唯一の『アヴェンジャー』でもある。 | + | 『전용』은 강체방법 파생의 |
- | 全国選抜起用で「ミルクのみ」を使用出来る『異名』を獲得、さらに器用なユーティリティ選手に。 | + | 넘어뜨릴 수 있으면2/ |
- | 一見ただの下ネタに思えるが、『大楯』による半減中に、『長銃』の圧力をかけてなど使い所は意外とある。 | + | 기술도 반동기술의 |
- | ストレングス かくとう 特性: へヴィメタル 『チェイサー』 | + | 『무명의 MVP』이무카나 고투는이특성:지지 않는 나무 『양대간판』 |
- | モード変更で一新、アカリ以外で使えるようになった殴り合い特化の『チェイサー』。 | + | 『각성종』으로서 논리적으로 『 극히』 기다린 |
- | 無条件の低確率での追加攻撃に、ダメージ半減には「必ず耐える」効果が加わり『たえろ!』互換に。 | + | 저확률에서의 |
- | 懸念だった防御面も「特性:ヘヴィメタル」の底上げと『特化リボンH』で耐久力を大幅にアップさせる。 | + | 『무장(방/ |
- | 『武練』の『極』化で弱点も一つ消し、物理での殴り合いに特化する。 | + | 『속별』은 자신의 전용『강화 추미』을 한층 더 강화하는 것에 변화. |
- | 『属別』は「パンチ技限定の防護ポテ無視」になり、メインの「アームハンマー」「クロスカウンター」、サブの「れいとうパンチ」が対象となる。 | + | 그리고 |
- | 味方からパスしてもらい、『チェイサー』で逃げられなくして真っ向から殴り合って殴り勝つのが基本戦術。 | + | 커비의 『전용』과의 차이는 |
- | 格闘版ふいうちの「クロスカウンター」もあるので悪あがきさせない。 | + | 그래서 이무카가 아스나의 『전용』을 『이명』으로 발동하면(자), |
- | 「おいうち」無効を持った「霊」ポケモンだけはどうしようもなかったが、「れいとうパンチ」で補填ができるようになった。 | + | 외, 상시 발동하는 타입의 『전용』(키세키의「고스트」 타입 부여등)도 적용 대상외. |
+ | 그 때문에 기본적으로는 텐로우가나 스테딱구리, | ||
- | セバスチャン あく 特性:けいやく 『チェイサー』 | + | 『신위왕』텐로우가드라곤 불꽃 특성:유성난무 『체이서』 |
- | 何でも出来る汎用型な『チェイサー』。 | + | 절대 통솔형 죽이는 맨의 천부. |
- | 特性で相手のを特性を上書きして潰し、そこから連動ポテで「技威力1.5倍」「技に優先度+1付与」「T終了時に任意交代」と癖が無く、 | + | 새로운 모드 개조에 의해 가장 머리 이상한 성능이 된다. |
- | データ解析に『ヴァンピリック』も持っているので非常に使い易い。 | + | 천부 특권인 |
- | 技も必中技、「こどもだまし」等使い易い攻撃技に「みがわり」「バトンタッチ」「いやしのすず(ねがい)」「くろいきり」等 | + | 이것도 천부 특권인 필중 무효의 상위 호환으로 |
- | サポートに使える変化技も多数持っている。 | + | 몬헌 자신있는 |
- | ただしポテの性質上、特性を上書きした相手が居座ってありきなので『旋回』や攻撃を受けて交代の『エリアチェンジ』等だと | + | 『이명』도 트레이너를 통솔 A까지 끌어올리므로 실질적 고정범위의 어텍커이다. |
- | 『輪廻』交代出来ないので注意が必要。 | + | 『전용』은 「우선도+2 부여」라고 보통의 민첩함 밖에 없는 곳을 보충하면서 이무카를 유용할 수 있는 전용이 되고 있다. |
- | 『ヴァンピリック』を持っているので必然エシディシとは組めない。 | + | |
- | 『寄生ジョーカー』 晴香 ゴースト ノーマル 特性:トランス 『タイトエンドα』 | + | 『엉망』인 해― 풀얼음 특성:무드 메이커 『어시스트γ』 |
- | 貴重な『タイトエンド』の万能枠。 | + | 「통솔」상승을 위한 고정범위. |
- | トランスで自身の種族値が「A」以上になれば効果発揮するポテ持ち。 | + | 전용 소지품 |
- | 対応した物で必中化・ダメージ半減・必ず先制が付き、共通する種族値が有れば能力強化で必ず相手の上を行く。 | + | 『전용』의 『페이스 메이커』으로 언제라도 |
- | メイジンの強化で属別が一回だけだが「おいうち無効+1/ | + | 모드 변경으로 만약의 얼음 타입이 된다. |
- | またタマムシスタジアムで【H】以外の相手と戦う場合、種族ポテがほぼすべて発動するという可能性もある。 | + | 『속별』으로♀의 에이스 한정에서의 윤회가 되어, |
- | 相手の強みをコピーするため、「速」や「防」を用いた特殊な計算をする技やポテンシャルも怖くない。 | + | 더욱 |
- | 七実から疑似赫子を植えられたことで奥義に匹敵する「技能拡張」を得る。 | + | |
- | メイジンの強化で『極』『三種の神技』『超気合』で弱点が無く汎用性が高くなり、 | + | |
- | 持ちもの破壊の「はたきおとす」、必中で積みを消せる「クリアスモッグ」を得る。 | + | |
- | 『ジョーカー』互換の『異名』を獲得。 | + | |
- | それに連動して付随が『ジェスター』になったことで『タイトエンド』どしての質を上げる。 | + | |
- | 『黒髪』 イングリッド エスパー かくとう 特性:ひでり 『タイトエンドα』 | + | 몰드 레드로 나무 불꽃 특성: 기회의부터다 『킬러β』 |
- | 現役復帰したことでタイトエンドに戻る。 | + | 모드 변경으로 강화된 「플레이트」를 이용한 초화력『킬러』 |
- | 『頭脳』で指示を上げて解析無効、『読心』で技の優先度+2への変更、『老獪』は以前のままで、 | + | 역할을 |
- | 『全能』でタイム使用時に全能力値を二倍まで上げるという破格の性能となる。 | + | 특성 포함으로 지면에 약해지지만 |
- | 『属別』の『ユーバーセンス』は相手の先行入力のポテの詳細確認ができるので『四式』や『専用』を入れたかどうかの判別が付くのも大きい。 | + | 『전용』은 『삼각 효과』인 채로 상대를 넘어뜨리면 교대 할 수 있으므로 |
- | 『付随』も三つの混合型で利便性が高い。 | + | |
- | 技は「パイロキネシス」や「はどうだん」が消える代わりに炎と格闘複合であり必中と貫通を兼ね備える「こくようだん」をゲット、 | + | |
- | さらにエスパー技の「じんつうりき」や『専用』以外でもポテ発動を狙える「みらいよち」、『読心』から優先度+で殴れる「きあいパンチ」が増えた。 | + | |
- | レギュの関係上、「みきり」が取り上げられる。『ベテラン』 | + | |
- | 『ヤマブキの闘鬼』 戸愚呂 ゴースト かくとう 特性:ファントムガード 『ベテラン』 | + | 쿠사나기 키세키 고스트 페어리 특성:그림자밟기 『킬러α』 |
- | 第三節より『ベテラン』にコンバートした、「威力:80」を基点として戦う元二枚看板の『ベテラン』。 | + | 시온 주말배에 백귀야행으로 타는 옵서버 기질의 |
- | 「技の威力強化」の『拳術』は覚えている7つの攻撃技全てに補正がかかる。 | + | 『전용』에 의한「고스트」 타입 부여는 누구를 해석해도 안보이기 때문에, 초견의 상대에 대해서는 매우 기습성이 높다. |
- | さらに「80以下の攻撃に貫通付与」付で物理・特殊・先制・必中技と幅広いラインナップとなっている。 | + | 아나운스가 발생하는 것은 상대가 |
- | 『専用』は二枚看板時のままで命中時に使えるので撃ちそこないも無い。 | + | 『침식』에 의한에 |
- | 「相手の80以下の技無効」の『体術』は『スカウター』や先の対戦経験から有効な相手かどうかを知ると効果的に働く。 | + | 자신의 스테이터스는 |
- | やる夫の育成が更に高まったことで生まれた『ベテラン』専用の『マスターリボン』によって『先』『回避』『耐性』『撃』『気合い』を『極』め、 | + | 기본은 종반전까지 대기하는 것이 좋지만, 「특성:그림자밟기」나 |
- | 属別の『マスターリビルド』も『ベテラン』任命でのほぼ『二枚看板』互換の性能なので実質現役時代より強い『ベテラン』+『二枚看板』となっている。 | + | 여담이지만, |
- | 若干弱いと感じていた防御面も新たな特性でカブトアーマー+マルチスケイル互換の「ファントムガード」で完璧となる。 | + | |
- | 『錬金術師』 カリオストロ じめん エスパー 特性:おうのぎょくざ 『ベテラン』 | + | 프로토 고스트 특성:천변만화 『인챈터』 |
- | 『アシスト』気質の『ベテラン』。 | + | 기본 운용은 고로냐나 아스나로부터의 T종료시 교대와 타입 변화에 의한 어텍커역. |
- | 異界の『ヌシ』の持つ『玉座』と同性能の特性と『エキスパンション(鋼)』で非常に優れたタイプ耐性を誇る。 | + | 읽기가 확정하고 있다면 교대 방편으로 반사도 노릴 수 있다. |
- | とは言え正面から敵と戦うタイプではないので、アシストの『付随』に類似した効果の種族ポテを活かす方向で運用したい。 | + | 모드 변경으로 역할을 콘버터. |
- | 基本はバウンス経由で場に出ることで回復させ、回転の試行回数を増やすのが主な仕事。 | + | 기존의 같은 타입에의 「방어」관통과 우선도+1효과를 그대로, 같은 타입기술의 효과 발군을 제2 고유해 보충해 속공 화력을 유지. |
- | 相手の優先度+2以上の技を無効化とやや対象が狭いながらも、「サーブ」の上から叩かれそうな攻撃を潰す手段も保有。 | + | 한층 더 돌리는 것에 주목적을 둔 「추격 효과 무시」 「리로드」능력을 획득해, 어텍커역 이상으로 회전역으로서의 역할이 요구되도록(듯이). |
- | 相手と相手の技のタイプを「鋼」に変化させる『専用』は、《 熱血 》ならば「サーブ」の抜群化、《 蒼光 》ならば反射を決めやすくする。 | + | 『전용』도 상대를 장소에 나오는 아군과 같은 타입으로 변경하는 것이 되어, 상대의 기술을 불일치로 하면서, 같은 타입기술 발군의 제2 고유를 살릴 수 있도록(듯이) 하고 있다. |
- | やや強引だが、キリカやユウキなど『極鋼』を持つアタッカーと組み合わせて『回避』『撃』の発動を狙う手もある。 | + | |
- | 『斬山剣』 アナスタシア かくとう いわ 特性:おおたちまわり 『ベテラン』 | + | 오리가미 사이클론 비행 특성:천변만화 『인챈터』 |
- | 攻撃性能に優れた元エースの『ベテラン』。 | + | 신규 편입의 「특성:천변만화」바운스. |
- | 手堅く強い低確率での「追加行動」「ダメージ半減」、さらに「炎/ | + | 변칙 바운스인것 같고(? ), 추격 효과 해소의 |
- | さらなる育成で『マスターリボン』を得たことでうちのPTに対して有効な「炎/水/龍/妖」に対して上記の物が極化で圧倒的に強くなる。 | + | (『묘약(교대시 치유) |
- | また『属別』は中確率とはいえ「つるぎのまい」「つるぎでまもる」を使用時に回復と状態異常を治すため自前の継戦力が高い。 | + | 그 만큼 「특성:천변만화」에 의한 타입 변경과 |
- | 技も「10まんばりき」「つるぎでまもる」と増えたので対応出来る相手が幅広い。 | + | 한층 더 공격을 하지 않으면 효과는 영속 하기 위한(해), |
+ | 『삼각』등으로 『고유』의 반사를 관철해져도 생존의 안목이 있는 것은 프로토에 없는 강점. | ||
+ | 다만 | ||
- | 『扶桑隼』 加藤武子 みず ノーマル 特性:ぼうえいせん 『ベテラン』 | + | 스테딱구리 바위 악특성:우기 있고 해 『스카우터』 |
- | 相手の体力と能力を削るのが得意な『スカウター』色のある『ベテラン』。 | + | 사브바운스를 겸임하는《 창광 |
- | 解析連動で相手の体力を1/ | + | 『전용』에 의한 |
- | これに通常の『図鑑』とSPアカリの解析が+αの弾丸となるが、こちらは意図して狙わずタイミングが合ったらラッキー程度に思っておこう。 | + | ·『수비』『프로텍터』에 의해 방어가 강화되고 있다 |
- | 削った後は先手で高火力技を打ち込み、落としきれなかった場合ウィッチーズ種お得意の『旋回』に1/ | + | ·「낙석주의」에 의해 장소에 나온 시점에서 공격은 완료하고 있다 |
- | この一連の流れはタスキや「特性:がんじょう」系の相手に滅法強い。 | + | 이러한 일로부터 개막 |
- | 逆に自身は固定ダメージに連動して体力を回復する『継戦』で「タスキ」「ボコ」「マジュ」などを使い易くしている。 | + | 상대는 |
- | 『専用』は味方との交代で相手の任意の能力を二段階下げるので、特性:ぼうえいせんと組み合わせて相手の能力をごりっと削ることができる。 | + | 사브바운스로서 볼 경우 받게 되는 것은 물리와 같은 타입기술만이지만, |
- | 加賀や浜風を経由すると一瞬で「攻/ | + | 거기로부터 |
- | 『爆旋』ではなく通常交代でモードレッドに繋ぎ、「特性:ぼうえいせん」+『専用』で緩衝(弱化)から「あかいいなずま」を通すのもアリ。 | + | |
- | 基本は『スカウター』枠として登用。ポテンシャルの関係上、他の解析枠とは同時登用しないが吉。 | + | |
- | 運用に際し以下の二点は覚えておくとよい。 | + | |
- | ・『ベテラン』化に伴い宙に浮かび上がるポテンシャルも消えている。 | + | |
- | ・SPによって「速」種族値が変わる(A+~AA+)。 | + | |
- | 《 蒼光リボンメーカーズ | + | |
- | + | ||
- | 『閃光』 アスナ みず フェアリー 特性:みずのベール 『不動のエース』 | + | |
- | さらなるモード改造でがらりと変わる。 | + | |
- | 「アクアリング」基点はそのままだが特性で発動することで『専用』や『種族ポテ』枠を開ける。 | + | |
- | 「優先度+1付与」の『閃光』はそのままだがエースとしての突破力上げとして「「水/ | + | |
- | 「アクアリングの回復量変更」の『指輪』と『勝鬨』で継戦力に拍車をかけている。 | + | |
- | 『属別』は「体力回復したとき、低確率で追加行動」は「アクアリング」を展開してるので期待し易い。 | + | |
- | 『専用』は剛体術派生の「命中後任意発動バーサーク」である。HPの消費が激しいが『勝鬨』に『指輪』で | + | |
- | 倒せれば2/ | + | |
- | 技も反動技の「はめつのひかり」を覚えることで回復からの追加行動を狙えるようになっている。 | + | |
- | + | ||
- | 『無名のMVP』 イムカ かくとう はがね 特性:まけんき 『二枚看板』 | + | |
- | 『覚醒種』として論理的に『極』まった『二枚看板』。 | + | |
- | 低確率での「半減」「追加攻撃」「回避」に「防/ | + | |
- | 『武装(防/ | + | |
- | 『属別』は自身の専用『強化追尾』をさらに強化するものに変化。「おいうち」効果が発動せずとも高い威力になる上、『絆』再発動にも乗る(回数制限なし)。 | + | |
- | そして『異名』も強化によって回数制限なしに。 | + | |
- | カービィの『専用』との違いは「“効果のコピー”で“自身が1回発動可”」ではなく「“効果の使用”で“回数制限なし”」な点。 | + | |
- | なのでイムカがアスナの『専用』を『異名』で発動すると、アスナは試合中自身の『専用』を撃つことが出来ない。 | + | |
- | 他、常時発動するタイプの『専用』(キセキの「霊」タイプ付与など)も適用対象外。 | + | |
- | そのため基本的にはテンロウガやステゴローニャ、折紙サイクロンの『専用』を駆使して戦うこととなる。 | + | |
- | + | ||
- | 『神威王』 テンロウガ ドラゴン ほのお 特性:りゅうせいらんぶ 『チェイサー』 | + | |
- | 絶対統率型殺すマンの天賦。 | + | |
- | さらなるモード改造によって最も頭おかしい性能となる。 | + | |
- | 天賦特権な『玉座』はもちろんだが『チェイサー』とのかみ合わせで「全て(必中・とんぼ・おいうち)の技が相手の防護ポテ無視」の『神角』、 | + | |
- | これも天賦特権な必中無効の上位互換で「必中・とんぼ・おいうち技を無効化」の『神鱗』、エキスパ龍と炎複合の『王権』に | + | |
- | モンハン得意の『エリアチェンジ』で居座りで猛威をふるい折を見て引くことができる。 | + | |
- | 『異名』もトレーナーを統率Aまで引き上げるので実質的固定枠のアタッカーである。 | + | |
- | 『専用』は「優先度+2付与」と並の素早さしかない所を補いつつイムカが流用できる専用となっている。 | + | |
- | + | ||
- | 『台無し』 ふなっしー くさ こおり 特性:ムードメーカー 『アシストγ』 | + | |
- | 「統率」上昇のための固定枠。 | + | |
- | 専用持ち物「なしのみ」を使った相手の妨害や味方の回復と縦横無尽に立ち回る。 | + | |
- | 『専用』の『ペースメーカー』でいつでも『エース』を発動可能に。 | + | |
- | モード変更でまさかのこおりタイプとなる。 | + | |
- | 『属別』で♀のエース限定での輪廻になり、『専用』の発動が極めて容易に。 | + | |
- | 更に『異名』で♀に『アシスト』が発動可能となり、「特性:ムードメーカー」と合わせてアスナ・イムカを徹底的にサポートする。 | + | |
- | + | ||
- | モルドレッド でんき ほのお 特性: きかいのからだ 『キラーβ』 | + | |
- | モード変更で強化された「プレート」を利用した超火力『キラー』 | + | |
- | 役割を『キラー』に変更し「プレート」も「ダメージ緩和」と「回避上昇(強化)無視」だけとなる。 | + | |
- | 特性込みで地面に弱くなるが『フロートユニット』で浮くことでカバーし急所も当たらない堅固さを上げる。 | + | |
- | 『専用』は『三角効果』のままで相手を倒せば交代出来るので『赫雷』の強化を活かしながら戦える。 | + | |
- | + | ||
- | 草薙キセキ ゴースト フェアリー 特性:かげふみ 『キラーα』 | + | |
- | シオン週末杯に百鬼夜行で乗り込むオブザーバー気質の『キラー』。 | + | |
- | 『専用』による「霊」タイプ付与は誰を解析しても見えないため、初見の相手に対しては非常に奇襲性が高い。 | + | |
- | アナウンスが発生するのは相手が「ノ/ | + | |
- | 『侵食』によるに「1割:呪い」付与も強力だが、こちらが先に発動すると結果存在を伝える形となる。 | + | |
- | 自身のステータスは『魔法』『魔力』による特殊特化だが、『オウガタクティクス』で「物理」にも耐性はあるので然程気になることはない。 | + | |
- | 基本は終盤戦まで待機するのが良いが、「特性:かげふみ」や『霊化』で盤面を操作することも戦術としては有効。 | + | |
- | 余談だが、『スキルマニアクス』による『専用』のため《 熱血 》でも近い運用が可能。ただし『魔法』『魔力』は腐る。 | + | |
- | + | ||
- | プロト ゴースト 特性:せんぺんばんか 『エンチャンター』 | + | |
- | 基本運用はゴローニャやアスナからのT終了時交代とタイプ変化によるアタッカー役。 | + | |
- | 読みが確定してるなら交代出しで反射も狙える。 | + | |
- | モード変更で役割をコンバート。 | + | |
- | 既存の同タイプへの「まもる」貫通と優先度+1効果をそのままに、同タイプ技の効果抜群を第二固有で補って速攻火力を維持。 | + | |
- | さらに回すことに主眼を置いた「おいうち効果無視」「リロード」能力を獲得し、アタッカー役以上に回転役としての役割が求められるように。 | + | |
- | 『専用』も相手を場に出る味方と同タイプに変更するものになり、相手の技を不一致にしつつ、同タイプ技抜群の第二固有を活かせるようにしている。 | + | |
- | + | ||
- | 折紙サイクロン ひこう 特性:せんぺんばんか 『エンチャンター』 | + | |
- | 新規編入の「特性:せんぺんばんか」バウンス。 | + | |
- | 変則バウンスらしく(?)、追い打ち効果解消の『抜足』と『耐性』以外は攻撃に対する防護ポテンシャルはなし。 | + | |
- | (『妙薬(交代時治癒)』『具足(設置無効)』『魔鏡、フレームアウト(交代)』) | + | |
- | その分「特性:せんぺんばんか」によるタイプ変更と『専用』による「防/ | + | |
- | さらに攻撃をしなければ効果は永続するため、相手によっては設置技や「どくどく」と合わせた昆布戦法も可能。 | + | |
- | 『三角』などで『固有』の反射を貫かれても生存の目があるのはプロトにない強み。 | + | |
- | ただし「無効化」バウンスではない上、特殊技の反射にダメージを期待できないといった点も差異であることは忘れずに。 | + | |
- | + | ||
- | ステゴローニャ いわ あく 特性:うきいし 『スカウター』 | + | |
- | サブバウンスを兼任する《 蒼光 》の変則(正)『先発』。 | + | |
- | 『専用』による「らくせきちゅうい」から『挑発』『包囲』で相手の行動を制限し、解析から相手の情報を得て『反転』で引くのが基本の動き。 | + | |
- | ・『守備』『プロテクター』によって防御が強化されている | + | |
- | ・「らくせきちゅうい」によって場に出た時点で攻撃は完了している | + | |
- | これらのことから開幕1ターン目は『防(特防)指令』などを混ぜつつ強気な選択が可能。 | + | |
- | 相手は「らくせきちゅうい」や『挑発』を嫌っても「特性:うきいし」や一致「おいうち」によって安易な交代ができない。 | + | |
- | サブバウンスとしてみた場合受けられるのは物理と同タイプ技のみだが、仮に落とされても「らくせきちゅうい」状態は残る。 | + | |
- | そこから『チェイサー』テンロウガに繋いで仕留めることが出来るので、場に出る(居座る)機会を多く設けることこそがステゴローニャ最大の戦果となる。 | + |
오레마스_배틀운용.1599718921.txt.gz · 마지막으로 수정됨: 2020/09/10 06:22 저자 49.163.98.164